スポンサーリンク
Music

ハードウェア系 ギターアンプシミュレータ 2024下半期 最新事情

近頃、ハードウェア系ギターアンプシミュレーターの新登場が目立っているようですが、ちょっと見比べてみようと思います 大きな特徴といいますか、根本的な違いとしてアナログ系 or デジタル系という回路の違いに着目 ここの好みだけで選択は決定する人もすくなくないかもしれませんが、まぁ、一度見てみましょう
AI

クリエイター・アーティスト〜生成AIとの共存・付き合い方

生成AIの進化も目まぐるしく、プロンプト次第ではコンテンツ制作を丸投げしても引き受けてくれるほどに多機能化を果たしている しかし、「コンテンツ制作は生成AIのものなのだろうか?」 そんなことを考えてしまいました(笑) 私にとっての、生成AIとの付き合い方を整理してみました
- PR -

波形を刻んで入れ替えてつなぎ直して鳴らしてみる

DAWを使うと、録音されたファイルを好きなところで切り取って編集することが簡単にできる 簡単にできるもんですから、切って貼ってを繰り返すことも可能 そうすることでエフェクターを使ったような効果を手軽にかけられる そんな手法を掘り下げてみたいと思います
Guitar

高級エレキギター・ヴィンテージギターについて思うこと

値段の高いギターの方が、いい音がするのか? ヴィンテージ・ギターなら高い代金を払う価値があるのか? その辺のことを考えてみようと思います あくまでも、私個人の見解です
- PR -

【絶対音感】音感不要!DTM超初心者の第一歩!【相対音感】

パソコンやスマートフォンが充実して、ソフトも高機能が当たり前 そんな時代になり、手軽にDAWに触れることも多くなった昨今 しかし、音楽に造詣もなく音感に自信がない そんな人でもDTMに興味を持つことがあるでしょう で、今回は音感に自信がなくてもDTMを楽しめる そんな方法を探ってみようと思います 音感不要のDTM 音感...
Music

コード進行パターン別に楽曲を整理 〜 楽曲全体のコード進行を確認

コード進行を勉強していると、同じコード進行の他の曲が気になることってありますよね? 「他にどんな曲があるのだろう?」って 他に、「このコード進行に続くコード進行はどんなのがいいのだろう?」なんて疑問も時にはある そんな悩みを解決してくれるサイトを見つけましたよ
- PR -

Bloom Vocal Edit とは、どんな音源?【 Excite Audio 】

チャンネルストリップなどのエフェクターで個人的に注目していたExcite Audioより「Bloom Vocal Edit」という音源が発売になりました Vocal Editとありますが、ボーカルトラックの加工を施すエフェクターではなく、ヴォーカルサンプルを加工して鳴らす音源ということです 詳しく見ていきましょう
DTM

音源制作において、楽器演奏の手弾きは手抜きなのか?貴重なのか?

楽器演奏の手弾きは、はたして手抜きなのか?重宝されるべきなのか? ふと、そんなことを考えてしまいましたので、ここに書いてみようと思います はてさてw 楽器演奏のありがたみ 楽器が弾けるってアドバンテージ(優位にあること)なのか?ってふと思いました 楽器が弾けるようになるには、ある程度の練習が必要 「練習」なんて生易しい...
WEB

プラットフォームが決壊してもなお、プラットフォームにすがる人たち

ニコニコ動画を筆頭に角川関連のWebサービスがハッキングされた、というなかなかインパクトのあるニュースが飛び込んできました ハッキングそのものについては、角川サイドもしくは犯人サイドからの発表がされるまで具体的なことは知りようがない そこで、ここではコンテンツとプラットフォームの関係について考えてみたいと思います
- PR -

シンプル系作曲支援ツール二大巨頭徹底比較 〜 Scaler 2 VS INSTA COMPOSER 2

PluginBoutique社のScaler 2とW.A.Production社の InstaComposer 2の徹底比較をしてみます Scaler 2 も InstaComposer 2 もとてもシンプルでよくできた作曲支援ツール それぞれの特徴を比較することで、どんな時にどちらを使えばいいか? 自分でも整理する意...
スポンサーリンク