
【 deCoda 】楽器を弾けない人が耳コピをするのに便利なツール
2mix音源から主旋律のMIDIファイルを作成したい 楽器を弾けるわけでもなく、耳で聴いて音名を判断できるような音感もない人にとって耳コピほど厄介な作業はない(笑) しかし、既存曲のリミックス・リアレンジというのは時に避けられない作業 そんな時、便利なのが【 deCod...
2mix音源から主旋律のMIDIファイルを作成したい 楽器を弾けるわけでもなく、耳で聴いて音名を判断できるような音感もない人にとって耳コピほど厄介な作業はない(笑) しかし、既存曲のリミックス・リアレンジというのは時に避けられない作業 そんな時、便利なのが【 deCod...
「ヒャダ✕体育のワンルーム★ミュージック」との連動企画で、YOASOBI with ミドリーズによる「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」初音ミクVer.をリミックスしよう!って企画が催されとりました 一度はツイッターにも投稿して早々に参戦したのですが、その...
YOASOBI with ミドリーズによる「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」初音ミクVer.をリミックスしよう!って企画が、「ヒャダ✕体育のワンルーム★ミュージック」との連動企画で催されとりました 「歌ってみた」部門も同時募集されておりましたが、今回はリ...
機材にしてもソフトウェアにしても、似たようなモノがたくさんあって、どれにすればいいのか?悩みが尽きなくて先に進めない…なんてこと、よくあるもんです まぁ、DTMに限らずでしょうけど(笑) そんな悩みをすっきり解決できればいいな…なんてヒントになりますかどうか ...
【ライフラインコンソール(LIFELINE console)】とは、無機質なデジタルサウンドにアナログオーディオ機材によるファットで耳当たりのいい質感を与えてくれるチャンネルストリッププラグインのこと LIFELINE console は、チャンネルストリッププラグイン...
SSL 360°Plug-in Mixerとは、SSLNativeChannel Strip 2 / SSL Native Bus Compressor2 とハードウェア UC1 / UF8 と連動して使うミキサー風アプリケーション…と思われがちですが、実はハードウェアを持っ...
NOISEASH NEED Preamps とは、NEED 31102コンソールEQやNEED 73コンソールEQ/NEED 81コンソールEQ/NEED 84コンソールEQに搭載されているプリアンプ部を切り離し、パッケージしたバンドルの事 バンドルには NEED 31...
コードを並べてそこから曲作りをするのに、まずはダイアトニックコード(スケールから導かれる基本的な三和音)、なんなら更に絞って主要三和音(プライマリートライアド)…3種のコードを並べるだけでも出来なくはない しかし、それだけで繰り返す曲作りだといつか物足りなくなって、やが...
フィジカルモデリングベース音源としてすっかりおなじみの MODOBASS に2022年5月26日2022年3月24日、最新版が登場…販売開始されました! フレットレスベースやウッドベースといったたぐいのベースまで含め8種類の追加モデルまで使えるようになるらしい ま...
ハリソンコンソールから 32C チャンネルストリップがプラグインとして発売 HARRISON 32 シリーズといえば、歴史的な名盤が数多く制作されたミキシングコンソール その挙動をエミュレートしたDAWとしてすでに HARRISON MIXBUS 32C が出てい...