モバイル端末によるDTM環境について考えてみた

【 当ページ内リンクには協賛リンクを含む場合がございます 】

DTM
【 当ページ内リンクには協賛リンクを含む場合がございます 】
【 当ページ内リンクには協賛リンクを含む場合がございます 】

iOS系端末iPad、iPad Pro、iPad mini、iPhoneなどなど、サイズ・性能の違いはありますがここではiPad一括りとして考えます。こうしたモバイル端末を利用した音楽製作は最近どんな感じなのか?について考えてみました。

ちなみにわたくしはiPad miniを使用。その他のモデルについては触った事もありません故、悪しからずご容赦いただきたい。

ちなみにAndroid端末は音源制作において、そのシステムの構造上、何やら圧倒的不利な部分があるとの事でここでは触れない事とします。

この頃ではアプリも充実してきまして、iPadを活用して曲作りをされておられる方も増えてきている様子。わたくしもそんな1人。

で、手元のiPadに入っているアプリは総合DTMアプリとしてAuria Pro。

midiトラック制作のつもりでKORG Gadget.。

その他、 midiで鳴らす音源にKORG Moduleを連結。

オーディオインターフェースで接続したギターを鳴らすためにJumUp Pro及びBIAS AMPをインストールしているが、現状はKORG Gadget内Rosarioを使用。

主に使用しているのはこれらのアプリに落ち着きましたが、それまでに‪SampleTank、ILetric Piano、iGrand Piano、iRig Recorder、AmpliTube、Mobile POD、iDS-10、VocaLive、Mic Poom、Final Touch、LMCなどなど、紆余曲折しておりますw

ボーカル用のアプリやマスタリング用のアプリについては、まだまだそこまで辿り着いていないという事で、行く行くは使用する可能性を残しておりますが、音源系のアプリやギターアンプシミュレーター系のアプリについてはほぼほぼ落ち着いてきた、と言えそうです。

そうそう、オーディオインターフェースは ‪Line6のSonic Port VXを使用しております。

(画像はAmazonへAdLink)
Amazonで探す→ Sonic Port VX – Line6
楽天で探す→ Sonic Port VX – LINE6
サウンドハウスで探す→ Sonic Port VX – LINE6

このデバイスは24bit/48Hzと、IK MultimediaのiRIgシリーズに比べますとそのポテンシャルに劣勢を感じるかもしれませんが、元々わたくし音源制作には16bit/44.1kHzでの録音しか考えておりませんので、そちらの性能よりもマイクが本体に組み込まれている事に魅力を感じて手に入れたのでした。‬

‪この考えはその後、間違いではなかった…と感じることになります。‬

‪現在、想定している作業手順としては、KORG Gadgetで伴奏を作り、その音源をAuria Proへ流し込み、ギターを重ねてマスタリング…的な流れを想定いたしております。‬

そんな流れを想定しておきながらも、現状ではまだまだKORG Gadget上で伴奏トラックを作り、ギターアンプシミュレーターガジェットのRosarioでギターを録音した段階で止まっております。

いや、だって、Rosarioの音…いいんだもん(笑)

ホント、最近のギターアンプシミュレーターは、素晴らしいと思います。アンプシミュレーターもどきが初期のデジタルデバイスに搭載され始めた頃に比べれば雲泥の差。

そんなおっさん臭い表現を避けるとしても、デカいアンプが鳴らせる部屋で、プロが使っている様なマイクやマイクプリアンプ、ケーブル、エフェクターなどなどの道具を揃える事だけでもエラい大変なのに加え、それらの道具を使いこなしてギターのいい音を収録出来るだけのノウハウをお持ちな方がどれほどいる事か?それだけの環境とノウハウを自分で持っているのであれば、そりゃ、実際に狙った音をサッサと収録して作品を作ればいい。しかし、アンプシミュレーターを使おうか…というほとんどの方はそういった環境もノウハウもお持ちではない事でしょう。

ギターをアンプ通して録音するって作業をした事がある方にとって、Line6からPODが発売された時の衝撃といったら、なかなかのひと騒動だったわけです。

あの赤い鉄の塊にケーブルを通すだけで、誰かが中でアンプにマイクを立てて、ケーブル繋いでいくつかのエフェクターをセッティングしてくれているの?かのように驚いたものです。

これ、ギターの音に限ったお話ではありませぬ。

ピアノだとか金管楽器だとか、ストリングスだとか、シンセだとか、最近じゃどの音色もそれっぽい音がサクッと出せる。

そりゃね、プロとして納品するってなると、及ばないところはあるでしょう。だけど、それ納品するの?って話です。

納品するの!って方はパソコンでお金かけてシステム構築して下さい。

iPadで完結させようってんなら、いち個人の趣味…せいぜいSNSにアップして聴いてもらうとか、コンテストに応募しようかって範囲の使い方に限定したほうがいい。

だって、先日ここでも公開させていただいた「よっしゃ、行くで!」、あれKORG Gadgetで完結していますが、ギター7トラック+ mini7トラックでしたけど、それでも再生するとバリノイズが発生して、いつクラッシュしてアプリが落ちちゃうか、ハラハラしながら最後のエクスポートしてました。

iPad miniだと、スペック的にその程度の規模が限界なんじゃないか。
実際midiトラックを打ち込んでいる時、突然のクラッシュにあい、そこそこの規模でデータ損失を喰らいましたし。

せっかくKORG ModuleにIvoryのピアノ音源入れたのに、多すぎるトラックでは鳴らせないんとちゃうか。そんな感じです。

(左側リストの一番下の段に「Ivory」と「Triton」の名前…この画像はクリックで拡大表示します)
iPadでDTM…悲しいけどあまり詰め込むのは無理みたい。

そんな限界間近を感じてしまうと、オーディオインターフェースに24bit/96kHzなんてスペック求める事ないかな…って感じちゃう。だって、ギターをその解像度で録るんなら、ドラムやベース、その他の楽器も全て同じレートで鳴らさないともったいないやん。

じゃ、音色にはこだわるな!ってか?っていうと、そうでもない。

実際、iPadで製作した音源を販売しちゃった方もいらっしゃるし、SoundCloudを覗いてみるとKORG Gadget縛りで素晴らしい音源をアップされておられる方が無数におられます。

専業ではなく忙しい合間を縫ってiPadで商用音源を製作された天誅・どぶ大根さんインタビュー
→ ‪iPadで音楽製作を楽しむ人たち 〜トラック・メイカー編〜

SoundCloudでKORG Gadgetを検索
https://soundcloud.com/search?q=KORGGadget

プロが最高の環境で製作して発売されている音源と、手元の環境を比較しちゃいかん!という事。しかし、それでもそこそこの音はしているし、工夫すればプロの音にも引けを取っていると悟られないものは生み出せる。そんな最高の道具を手にして、この音はどうだ…あの音はどうだ…とグチグチ言ってないで、サッサと曲を作ってアップしましょう…と。

わたくしのように、このアプリは使いにくい…じゃ次!って紆余曲折するのもいいでしょうし、フィーリングでこのアプリ!と決めて思いっきり使いこなすのもいいでしょう。

多分、使い続けられるアプリならそこそこの音はします。あとはセンスとフィーリング次第。

曲作りをする環境は過去最大級に便利になっていると思います。iPhoneであれ、iPadであれ、今、あなたはとても便利な道具を持っているんです。パソコンでDTM環境を整えようとする場合の何分の1程度の出費で環境も整います。

思い切って飛び込んでいらっしゃいな。

またオチがなくってゴメンなさいw

【 当ページ内リンクには協賛リンクを含む場合がございます 】
【 当ページ内リンクには協賛リンクを含む場合がございます 】
DTM
スポンサーリンク
mehate_coをフォローする
タイトルとURLをコピーしました