Music Aura Spectrum DI Preamp / FISHMAN FISHMAN社製 Aura Spectrum DI Preamp は、あると便利な機能をこの一台に詰め込んだ非常に多機能なエレアコ用プリアンプ。コンプレッサー、3バンドEQ、アンチ・フィードバック・スイッチやチューナーの他、FISHMANが開発したアルゴリズム(AURA)により、スタジオでマイク録りしたようなアコース... 2020.02.02 Musicギター
ギター Jackson Charvel Guitar まとめ本決定版 ジャクソン・シャーベルといったギターと聞けば、1980年代HM&HRムーブメントを経験してきた世代には避けては通れない感慨深いものがあるのではないでしょうか。2020年2月号のギター・マガジンで、これでもか!という程にそんなジャクソン・シャーベルギターを特集してくれました。 2020.01.30 ギター本
DTM PluginDoctor / DDMF 〜プラグインアナライザーソフトウエア〜 プラグインドクター(Plugindoctor)は、DAWで使用するエフェクトプラグインの効果をグラフィカルに解析してくれるスタンドアローンツール。LinearAnalysis / HarmonicAnalysis / Hammerstein / Oscilloscope / Dynamics / Performance... 2020.01.26 MusicレビューDTM
Music MARTIN / LX1E Little Martin ( リトルマーチン ) MARTIN社製リトルマーチンシリーズから、トップ材にシトカスプルースが採用されたLX1E…ピックアップ搭載のエレアコを入手しましたのでご紹介。ミニギター・トラベルギターといったカテゴリーで語られることの多いリトルマーチンですが、その実力はいかに!? 2020.01.19 Musicギター
Guitar ミニギターのエレアコが気になる ピックアップの付いているアコースティックギター…いわゆるエレアコであれば、そのボディサイズはさほど気にしなくてもエエんじゃなかろか?と最近思うようになってきたので、それならばミニギターが持ち運びにも便利だし弾く時も弾きやすいしエエんじゃないか。そんなわけで今回はエレアコミニギターについてつらつらと… 2020.01.01 Guitar独り言
DTM ART Tube MP/C マイクプリアンプ DI レビューと使用目的 ART社製チューブ内蔵マイクプリアンプ・DIのTube MP/Cを入手しましたのでご紹介。マイクで拾った音の信号を増幅してやるために必要なマイクプリにコンプレッサー・リミッターが搭載されたTubu MP/Cの使い勝手やその使用目的に触れてみますよ。弾き語りすとやバンドのボーカリストには自分の声に責任を持っていただくため... 2019.12.16 MusicレビューDTM
Music YAMAHA ( ヤマハ ) / APX-T2 NT トラベラーエレクトリックアコースティックギター YAMAHA APX-T2 NT トラベラーエレクトリックアコースティックギター(ミニギター)を友人へ贈った際、実際に手にとって触れてみましたので、その印象・感想などを取り上げてみたいと思います。通常のギターに比べ二周りも三周りも小ぶりなサイズとなるYAMAHA APX-T2の実力は如何に!? 2019.11.13 Musicギター
映画 映画「ロケットマン」を観に行く前の予習 エルトン・ジョンの半生を描いた映画「ロケットマン(原題:Rocketman)ミュージカルテイストを含んだ作品ということで、エルトン・ジョンの作品がふんだんに聴くことが出来るものと予想できる。そこで、映画を見る前に予習をしておこうと思いあれこれ物色してみました。映画「ロケットマン」予習音源エルトン・ジョンの半生を描いてい... 2019.09.01 映画独り言
DTM smart:comp sonible 〜 AI搭載スマートコンプは初心者にも優しい…だけじゃないコンプ! AIによる自動イコライジング機能を持つEQプラグイン" smart:EQ 2 "で話題となった sonible より、今度はコンプレッサーが登場!その名も" smart:comp (スマートコンプ) "目玉はAIによる自動解析か!?と思わせておいて、実はとても良くできたインターフェイスをしているので、コンプ初心者の方に... 2019.07.06 MusicコンプレッサーDTM
本 サザンオールスターズ 公式データブック 1978 – 2019 リットーミュージックより発売されたサザンオールスターズ 公式データブック 1978-2019 がとても良かったのでご紹介。サザンオールスターズヒストリーとしてこれまでの活動を6つの時代に分けて解説されていたり、レコーディングに携わったエンジニアさんのインタビューが盛り込まれていたり、サザンオールスターズ名義はもちろん、... 2019.07.01 本音楽