DTM 【 Ozone 8 iZotope 】そんな使い方があったのか!? iZotope社のOzone8といえば、マスタリングスイートプラグイン(ソフトウェア)という立ち位置で、音源の最終的な仕上げの時に使うエフェクターの詰合せなのですが、何がスゴイって、このOzone8にはアシスタント機能というのが付いていまして、音源を聴かせると、足りない部分を補ってくれるエフェクターを段取りして設定して... 2018.12.22 独り言DTM
DTM “コードを打ち込んで作曲でも…”って時に便利なツール コード進行を繰り返し聴きながら、メロディーを考える…そんなスタイルの作曲方法もあると思うのですが、DAWでそれをやろう…ってことで、コートをチマチママウスポインタで打ち込んでいるうちに、気分が変わっちゃう…なんてことがあったりもする。そんなもんだから、何か良いツールはないものか?と考えていたのですが、やっと手頃なものに... 2018.12.22 独り言DTM
DTM 作曲と編曲について思うこと 作曲と編曲の作業に追われて慌てふためいている内容のつぶやきを、タイムラインで見かけたので思うことをつらつらと。その方には仰ぐ師がいらっしゃるので、ここにしたためますw 2018.12.09 独り言DTM
DTM AI機能搭載チャンネルストリップ系プラグインに思うこと チャンネルストリップ系プラグイン…というのは、ひとつのプラグインにEQやコンプ、その他のエフェクターがひとつにまとめられたモノの総称としています(厳密には違うとのお叱りもあるでしょうが)。そこにAIという名の自動解析設定機能がついたものが近頃盛り上がりを見せている。だけど、ツイッターのタイムラインがちょっと危険な方向へ... 2018.12.05 独り言DTM
DTM 勝手に【 本気でドレミファ選手権 】をやってみた ふとした思いつきで【 本気でドレミファソラシドを弾いてみる選手権 】なんてものを始めてしまった。始めてしまった…と言っても、景品はないし、順位を付けるつもりもない。ただ、最近リアルさを増している打ち込みのギターにアラガイたかっただけ(笑) 2018.12.04 独り言DTM
Addictive Drums 2 【人柱企画!】Addictive Drums 2のカスタムパックは “2度” 買えるのか?! Addictive Drum 2Customパックを購入後、xlmaudioのサイトへアクセスすると、「ADD TO CART」のボタンが「OWNED」を表示され、クリックできない状態になっている。これは、カスタムパックがお買い得過ぎて2回買われるのは嫌がられているのか?しかし、よそのサイトではそんなシガラミに関係なく... 2018.11.28 Addictive Drums 2Music独り言DTMDTM
映画 映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観に行け! 映画「ボヘミアン・ラプソディ」が公開されている。みんな!観に行こう!おもろい・おもろくない…じゃないよ。Queenというバンドがどんな歩みを残してきたのか?それを学びに行くんだよ(笑)音楽が好き、ロックが好きって自負しているのなら、観ておかなけりゃイカン! 2018.11.11 映画独り言
DTM DAW・DTM初心者こそ「iZotope Music Production Suite」にすべき! DAW・DTM初心者がDAW付属のプラグインエフェクトに不満を感じ始め、次なるステップアップとして手に入れるべきプラグインは、頑張って iZotope「Music Production Suite 2」を選ぶべき!と感じましたので、その理由などをつらつらと。いや、ホント、マジでいいですよ! 2018.11.06 iZotope独り言DTM
Guitar 【アコギ】世の弾き語りスト・フィンガーピッカーよ!コレを聴け! アコースティックギターを抱え、コードストロークを伴奏に歌い上げる弾き語りストや、とあるギタリストの影響に追いつけ追い越せでビシバシ叩きまくっているフィンガーピッカーに見て欲しい動画がある。「ギターの魅力」のヒトカケラがここににあると思う。 2018.11.01 Guitar独り言
Guitar やっぱりエレキギター初心者はフルストロークで弾かなくてもいいと思う エレキギター初心者さんに向けたお話し。とにかく弾ける曲を増やし、音源や誰かと合わせて楽しみましょう!「エレキギターはフルストロークの練習を後回しにしてもいいよ!」って事。憧れのギタリストや大好きなバンドの曲を演奏したくて、はじめからキッチリと完コピを目指そう!としてもムリなのだから、まずは簡単アレンジで1曲弾けるように... 2018.10.31 Guitar独り言