
ステレオイメージ・音像について〜最近の音楽を聴くときの音像の希望〜【 2023】
スピーカやイヤフォン・ヘッドフォンから耳に入ってくる音楽のステレオイメージ・音像について 最近、音楽を聴くとき苦に感じているのが、スピーカーの真前から聴こえる楽器があったりイヤフォン・ヘッドフォンのすぐ耳元から楽器の音が鳴っていること 実に無粋だ(笑)
スピーカやイヤフォン・ヘッドフォンから耳に入ってくる音楽のステレオイメージ・音像について 最近、音楽を聴くとき苦に感じているのが、スピーカーの真前から聴こえる楽器があったりイヤフォン・ヘッドフォンのすぐ耳元から楽器の音が鳴っていること 実に無粋だ(笑)
BFD3がセールで驚く値引きをおこなっていたのでついつい手を出してしまいました このソフトは、明らかに本気のツールなので、私は避けていました 「生音っぽさが素晴らしい!」など、興味を引くコピーも見かけますので、ついつい気になってしまいますが、その言葉の裏側に気付け...
Studio One 6 Prime(無料版)がやや出遅れた感を感じさせながらも、ついにリリース 無料版ですからやはりどうしても機能は制限されてしまう 果たして無料版ではどこまでの実力を持つのか? エディション別の機能比較リストから出来ないことを中心に覗いてみま...
マイクで録音をする際の環境によっては、予期せぬ残響音が紛れ込むこともあるかもしれません そんな余分な残響音を増減する事ができるのが Zynaptiq の【 UNVEIL 】 そんな便利ツールが55%オフのセール中です
Austrian AudioのHi-Xシリーズ3製品( Hi-X65、Hi-X60、Hi-X15 )が、VGP各賞を受賞を記念してプレゼントキャンペーンが実施されるそうですよ! MUSIC EcoSystems STOREで対象のAustrian Audioヘッドホンを...
文才がなく、ホントに歌詞を書くのが苦手 なんのこっちゃと言いますと、今月の使える時間を曲作りに費やしておりまして、ほんのりその雰囲気が固まりつつあるわけです ところが、その雰囲気はあくまでも音の方のみ 歌詞がかけないw 興味のある人は続きをご覧ください ...
2mix音源から主旋律のMIDIファイルを作成したい 楽器を弾けるわけでもなく、耳で聴いて音名を判断できるような音感もない人にとって耳コピほど厄介な作業はない(笑) しかし、既存曲のリミックス・リアレンジというのは時に避けられない作業 そんな時、便利なのが【 deCod...
「ヒャダ✕体育のワンルーム★ミュージック」との連動企画で、YOASOBI with ミドリーズによる「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」初音ミクVer.をリミックスしよう!って企画が催されとりました 一度はツイッターにも投稿して早々に参戦したのですが、その...
YOASOBI with ミドリーズによる「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」初音ミクVer.をリミックスしよう!って企画が、「ヒャダ✕体育のワンルーム★ミュージック」との連動企画で催されとりました 「歌ってみた」部門も同時募集されておりましたが、今回はリ...
【ライフラインコンソール(LIFELINE console)】とは、無機質なデジタルサウンドにアナログオーディオ機材によるファットで耳当たりのいい質感を与えてくれるチャンネルストリッププラグインのこと LIFELINE console は、チャンネルストリッププラグイン...