
本家 SSLクラシックコンソールチャネルストリッププラグイン V6.5 使ってみた印象
SSL(Solid State Logic)Native プラグイン、Channel Stripを使ってみた印象・ファーストインプレッションのご紹介 スッキリシンプルな見た目に加え、好印象な効き具合の詳細をご覧ください
SSL(Solid State Logic)Native プラグイン、Channel Stripを使ってみた印象・ファーストインプレッションのご紹介 スッキリシンプルな見た目に加え、好印象な効き具合の詳細をご覧ください
現在手直し中 近日再公開予定です こんな不具合に見舞われた…と思ったら自爆でした - 原因はCC#20のグリッサンド指定のミス StudioOne 4.6 では、0.5が中央ラインで音程移動なし 0.5以上でスライドアップの指定 ...
レコーディング機器メーカーのHarrison Audio LLCから出ているDAW " MIXBUS 32C " がヴァージョン6になっていましたので早速チェック。
ギターアンプシミュレーターのみならず多くのエフェクターやギターモデルのタイプまでエミュレートしてくれるGuitar Match機能まで搭載されて話題のBIAS FX 2 のライトエディションが登場! ボジティブグリッドのサイトにて無料で配布されています。
Auraイメージギャラリーは AuraSpectrumDI にプリセットされているAuraイメージを管理するソフトウェア。購入時プリセットされているAuraイメージ128種のうち、1バンク16種類がユーザーエリアとして自由に差し替えることが出来る。 ユーザープリセットを...
FISHMAN社製 Aura Spectrum DI Preamp は、あると便利な機能をこの一台に詰め込んだ非常に多機能なエレアコ用プリアンプ。コンプレッサー、3バンドEQ、アンチ・フィードバック・スイッチやチューナーの他、FISHMANが開発したアルゴリズム(AURA)に...
プラグインドクター(Plugindoctor)は、DAWで使用するエフェクトプラグインの効果をグラフィカルに解析してくれるスタンドアローンツール。 LinearAnalysis / HarmonicAnalysis / Hammerstein / Oscilloscope ...
MARTIN社製リトルマーチンシリーズから、トップ材にシトカスプルースが採用されたLX1E…ピックアップ搭載のエレアコを入手しましたのでご紹介。 ミニギター・トラベルギターといったカテゴリーで語られることの多いリトルマーチンですが、その実力はいかに!?
ART社製チューブ内蔵マイクプリアンプ・DIのTube MP/Cを入手しましたのでご紹介。 マイクで拾った音の信号を増幅してやるために必要なマイクプリにコンプレッサー・リミッターが搭載されたTubu MP/Cの使い勝手やその使用目的に触れてみますよ。 弾き語りすとやバ...
YAMAHA APX-T2 NT トラベラーエレクトリックアコースティックギター(ミニギター)を友人へ贈った際、実際に手にとって触れてみましたので、その印象・感想などを取り上げてみたいと思います。 通常のギターに比べ二周りも三周りも小ぶりなサイズとなるYAMAHA AP...