Music ぎっしり歯ぐき – 眉村ちあき 〜全国流通アルバム発売 眉村ちあきさんがトイズファクトリー、バックアップの下、全国流通アルバム"ぎっしり歯ぐき"を2019年1月9日に発売。楽曲制作はiPadに入っているGarageBandで制作した…らしいw 2019.01.09 MusicMy Favorite
DTM ピアノの音色で確かめるコンプレッサーの効果 慣れないうちはその効果が判断できないコンプレッサーの効能をピアノの音を使って確かめてみるよ。複雑な演奏の中ではピン!と来なかった人も、細かく噛み砕いた今回の検証で確かめてください。一度、その効き具合を理解できれば、他の音源でもかなり聴き分けられるようになりますよ。 2019.01.08 独り言DTM
映画 【 AMADEUS 】今更ながら映画 ” アマデウス “ 映画アマデウスといえば、モーツアルトの半生をアントニオ・サリエリの語らいを軸に描いていく、もともとはブロードウェイの舞台を映画化したものらしい。完全にニワカの私がこの映画から何を感じたのか?ちょっとしたためておきます。ネタバレが嫌な人は続きは見ないでくださいね。 2019.01.06 映画独り言
DTM iZotope Ozone8とNeutron2を使って海苔波形を作るよ 何かと賛否の意見が見受けられる海苔波形。とはいえ現状、CDに収録されている音源や、ニコニコ動画など一部のストリーミングサイトで聴かれる音源では、まだまだ海苔波形が見受けられる。しかし、いざ海苔波形を作ろうとしてもこれが意外と難しい。そこで、Ozone8とNeutron2の出番…というわけです。 2019.01.05 iZotope独り言DTM
DTM TikTok (ティック・トック) から学ぶDAW / DTM TikTokってアプリが話題になっていましたが、私は全くやったことがありません。TikTokを話題に挙げていますが、全くTikTokについて掘り下げません。ここではTikTokが話題になった理由のひとつから、DAW / DTM に活かせそうなお話をしてみようかと。 2019.01.04 独り言DTM
DTM 【 Studio One 】コード進行から始める曲作り Studio Oneを使って曲作りをする手順をご紹介。実はこれから手順を整理するんですけどね(笑)ご参考まで。 2019.01.03 MusicStudio One - PreSonusDTM
DTM 2019年 – 謹賀新年 – 書き初めちっくな事をしてみました 年も開け、新年を迎えた…ということもあって、お正月らしいことをひとつくらいしてみよう…と思い筆を手にとってみました。信じられない成功法則的な本にも、目標は書いて壁に貼り出せ!って書いていましたしね。その内容が気になる人は…おらんよねw 2019.01.02 独り言DTM
DTM 作曲したい人が作曲に専念出来る環境について考えてみるよ 作曲という作業について考え直してみる。作曲とは、曲を創る作業。だけど、曲だけを創ってもなかなか発表する機会がない。どうやら最近のコンペにはコードとメロディーだけでは参加できそうにもない。となると、あとはどうすればいいのか?ちょっと考えてみます。 2019.01.01 独り言DTM