
【 AD2 】Addictive Drums 2 自分に必要な”ADpak”の見つけ方
Addictive Drums 2 には ADpak という別売りドラムキット音源があるわけですが、これを選ぶのに悩みすぎて他人様のオススメを検索されている人が少なからずいらっしゃるようです。しかし、必要なのは自分にとってのドラム音源。 ということで、あなたにとって必要...
「夢に溺れた成れの果て…」略して「ゆめはてコム」ですが、それだけだと暗いので「夢は果てしなく…」も略して「ゆめはてコム」です
Addictive Drums 2 には ADpak という別売りドラムキット音源があるわけですが、これを選ぶのに悩みすぎて他人様のオススメを検索されている人が少なからずいらっしゃるようです。しかし、必要なのは自分にとってのドラム音源。 ということで、あなたにとって必要...
Twitterに対する私の考え方、取り組み姿勢を書いておこかと。使い方なんて人それぞれ…だから自分とはベクトルの違う人とも袖擦り合う事日常茶飯事。 フォローしたのにこいつ返してこねぇなぁ…と思われたりしているとしたら、こんな理由で返してないんですよ!って目安を書いておくと、...
Studio Oneを使ってボーカルレコーディングをしたり、付属プラグインを使って効果的に処理を施す方法を紹介しているガイドブックがPreSonusのサイトで販売されていましたのでご紹介。 StudioOne付属のプラグインエフェクトを使いこなせていない人や、これからボ...
iZotoep社製プラグイン"Stutter Edit"は、トリガーとして音階を示すMIDI信号(Note#・Key#)を利用しているので、ついつい音源のチャンネルで…という使い方に限定…と思い込んでおりましたが、バスチャンネルで使えればラジオなんかで聴かれるサウンドステッカ...
MixChecker Pro とは、2mixファイルをエクスポートすることなく、様々な再生環境での聴こえ方をチェック出来るユーティリティプラグイン。 ミックスダウン作業そのまま、スマホやタブレット、カーステやテレビ・ラジオのスピーカーからどの様に聴こえるかをチェックできる。...
BIAS AMP 2 のプリセットがダウンロード出来るToneCloudでYJM100というアンプを見かけましたのでダウンロード。 その中身をご紹介します。
YAMAHA C7をモデリングしたピアノ音源、Sound Magic「Piano One v5.0」 が無料で配布されています。 無料配布中なので、気になった方はさっさとダウンロードすればいいのですが、それでもやはり手に入れる前に音は確かめておきたいもの。 という...
iZotope社製プラグイン "Ozone 8"や"Neutron 2" には3つのグレードがあり、最安値で手に入るのがElements。しかし、どうしても出来ることが制限されるため、オススメ!という話になるとStandardやAdvancedになる。 が、そうはいっても未...
ヤマハミュージックメディアより出されていた雑誌 " Go ! Go ! GUITAR "が2018年末の発売を最後に休刊となっていた。 つい先月、LiSAちゃんの特集で喰い付いて、とっても気に入っていたのに残念。 ギター初心者にターゲットを絞っていた雑誌の休刊に思うこ...
ジェイソン・ベッカーが事実上23年ぶりとなるニューアルバム"Triumphant Hearts"を発売していた。発売日は2018年12月7日(国内盤のCDは販売されていない様子) ジェイソン・ベッカー自身は現在ギターを弾くことは出来ないが、多くのゲストによって彼の楽曲が演奏...