
Softube Bus Processor 全てを馴染ませるグルーコンプレッサー登場
Softubeよりバスコンプレッサーが新発売 その名もそのまま(笑)「Bus Processor」 クラッシックスタイルのバス・コンプレッサーに最先端アルゴリズムコンプレッションに加え、サチュレーション、スペーシャル、サイドチェーンを加えたプラグイン 購入は...
Softubeよりバスコンプレッサーが新発売 その名もそのまま(笑)「Bus Processor」 クラッシックスタイルのバス・コンプレッサーに最先端アルゴリズムコンプレッションに加え、サチュレーション、スペーシャル、サイドチェーンを加えたプラグイン 購入は...
StudioOneが6から6.1にアップデートしたこのタイミングで、期間限定のセールを開催中! 2023年4月1日(土)午後1時59分までの期間限定 購入はこちらから PreSonus StudioOne スプリングセール クロスグレードや...
共作の曲で「みちってうた」って曲がありまして、自分で歌った音源は以前からここでもお聴きいただいているのですが、いかんせんお聴き苦しい(笑) そこで、思い切って初音ミクさんに歌っていただこう!と、以前からチマチマ作業していたのですが、ようやく形になりましたので、ここでお披...
プラグインブティックという音楽制作ソフトウェア(プラグイン)を各社、幅広く取り扱っておられるウェブショップが2023年2月で11周年を迎えられたそうです 11周年おめでとうございます!
Softube より、タイプの違うコンプレッサー3機種をセットにした【 ICONS: The Compressor Collection 】バンドルをリリース ゲイン・リダクション方式の違うコンプレッサーには、それぞれに特徴があり、使う場面をそれぞれ使い所が見せ所 ...
BFD3がセールで驚く値引きをおこなっていたのでついつい手を出してしまいました このソフトは、明らかに本気のツールなので、私は避けていました 「生音っぽさが素晴らしい!」など、興味を引くコピーも見かけますので、ついつい気になってしまいますが、その言葉の裏側に気付け...
Studio One 6 Prime(無料版)がやや出遅れた感を感じさせながらも、ついにリリース 無料版ですからやはりどうしても機能は制限されてしまう 果たして無料版ではどこまでの実力を持つのか? エディション別の機能比較リストから出来ないことを中心に覗いてみま...
マイクで録音をする際の環境によっては、予期せぬ残響音が紛れ込むこともあるかもしれません そんな余分な残響音を増減する事ができるのが Zynaptiq の【 UNVEIL 】 そんな便利ツールが55%オフのセール中です
Austrian AudioのHi-Xシリーズ3製品( Hi-X65、Hi-X60、Hi-X15 )が、VGP各賞を受賞を記念してプレゼントキャンペーンが実施されるそうですよ! MUSIC EcoSystems STOREで対象のAustrian Audioヘッドホンを...
2mix音源から主旋律のMIDIファイルを作成したい 楽器を弾けるわけでもなく、耳で聴いて音名を判断できるような音感もない人にとって耳コピほど厄介な作業はない(笑) しかし、既存曲のリミックス・リアレンジというのは時に避けられない作業 そんな時、便利なのが【 deCod...