ワードプレスブログ(サイト)の階層化

WordPress

WordPressというCMSを使用してウェブサイトを運営していく中で、「投稿」と「固定ページ」の使い分けをなかったコトにして(笑)「投稿」機能を中心に更新されておられる方も多いと思います。

ここでは「固定ページ」の使い方のひとつをご提案して、より充実したサイト構築のヒントにしていただこうと思います。

投稿と固定ページ

そもそも投稿と固定ページとは何が違うのか?

恐らく多くの方にお馴染みと思われる投稿機能から。

投稿機能

投稿機能から投稿されたページは、時系列、カテゴリー分けといった管理がされ、チェックのし忘れがなければ勝手にリンクされ、トップページにも更新のお知らせが自動で表示されます。

とっても便利。

こちらの機能は無料ブログサービスで利用できる投稿機能とほぼ変りないと思って大丈夫かと。つまりブログ機能って言っちゃいましょうか(笑)

では、固定ページは?

固定ページ

固定ページで投稿された記事は、自動でトップページにお知らせがされることもなく、自分で必要な場所にリンクをおかない限り、最低限(サイトマップや固定ページ用のウィジェットなど)のリンクしかされません。一見不便(笑)

では、なぜそんな不便な機能が今も残っているのか?

これは、情報の鮮度に左右されない内容…「お問い合わせページ」や「運営者紹介」、企業サイトであれば「経営理念」などを投稿する際に使用する。
正式な表現としては語弊がありますがいわゆるホームページと呼ばれるサイトを構成する機能といってよろしいかと。

自動で貼られるリンク

このページのタイトルに「ブログの階層化」なんて書いておりますから、話の流れはそちらに向かいます(笑)

で、投稿機能であれば、自動でトップページへリンクされ、カテゴリー分けを管理していれば、同じカテゴリーが自動でリンクし合う便利な状態。しかし、便利が故、時に融通が利かなくて難儀することがあるわけです。

あまり推奨されていない(理由は後ほど)のですが、パーマリンク設定でサイトのURLを「サイトドメイン/カテゴリー名/記事タイトル/」とした場合、サイトのURLを自動で階層化することが出来ます。

自動でリンクしてくれて、URLも構成してくれるなら便利!と言いたいところなのですが、カテゴリー名って後々変更したくなる事がある。

ブログを始めた時は漠然としていてざっくりカテゴリー分けをしていたけれど、実際に投稿が進んでいって記事の内容のバラつきや偏りで、カテゴリーを統合したり分割したくなるようになる。

しかし、URLにカテゴリー名が含まれている場合、カテゴリー名の変更は極力避けたほうがいい。

URLを途中で変更してしまうと、検索結果の一覧から訪問して下さる時、せっかくアクセスしたのにページが見つからない…とか、誰かがリンクしてくれていたときなど、せっかくの外部リンクがアクセス不可となってしまう。

コレは非常に大打撃。

なので、URLにカテゴリー名を含めるパーマリンク設定はお薦めできない…ということになる。

また、カテゴリー名の変更はしない!と固く誓ってサイトの構造化を図ったとしても、この階層は自動で設定されてしまうので「ブログドメイン/カテゴリー名/記事タイトル/」という階層は変更することが出来ない。

つまり、トップページと個別記事の間に入るカテゴリーページが自動生成されるページが差し込まれることになる。

ところが、これを固定ページ機能を使い構築すれば、トップページ以下、各階層のページは任意に設定でき、かつ自動生成されるページではないので、各階層で自由に記述することが出来る。

サイト構造化の例

例として以下のページを挙げてみる。
https://yumehate.com/waves-plugin-rough-guid/
このページはWaves社のプラグインバンドルのシリーズを紹介するページ。
URLは「うちのドメイン/記事タイトル/」となっている。

アクセスしていただいて、Silverバンドルの項目を見ていただけると、そこに更にリンクが貼ってある。
https://yumehate.com/waves-plugin-rough-guid/waves-silber-bundle/

ちょっと判りにくいかもしれないが、URLの構成が「うちのドメイン/Wavesプラグインバンドルシリーズの紹介ページ/Wavesシルバーバンドル個別の紹介ページ/」となっている。

(各ページのリンクを示す矢印は省略しましたw)
まだこの図程の構造は出来上がっていないが、ゆくゆくはこの図以上の広がりと階層を持たせることを企てている。

どうしてこの様な構造をもたせているのか?

それは、バンドルのシリーズ紹介から各バンドルの紹介、そして個別のプラグインの紹介を1ページでやってしまうと、とんでもなく縦長の非常に読みにくいページ構成となってしまうから。

それを項目別に砕いていって、バンドルシリーズを紹介するページから、各バンドルの紹介ページ。そして、それらバンドルに含まれるプラグイン個別のページを用意したほうが、各ページタイトルもその内容に即したタイトルを付けられる。

検索から来られる方は、直接各ページに飛んでいただいて好きに読んでもらえばいい。

しかし、今回の例で言えばWavesのプラグインを漠然と調べておられる方には、まずWavesのプラグインはバンドルセットがあるので、そのバンドルの種類を覚えたほうがいいよ!と提案する。

バンドルの種類が紹介されているページから今度は各バンドルの個別解説ページへリンクしておく。そうすればどんなシリーズがあるのか解った方が個別のバンドルについて知りたくなった時、そのバンドル名の記事があれば便利。

お目当てのバンドルの詳細が書かれたページからは、気になったプラグイン個別の紹介ページがリンクされている。

こう捉えていただければ、とっても整理されていて、かつ親切な構造であることがお判りいただけると思う。

そして、投稿している内容を限定しているので、各記事につけるタイトルも簡潔に直接的なタイトルをつけることが出来る。

内容にそった的確な記事タイトルは、検索サイトでの表示の際にも有利で喜んでもらえる事につながる。

固定ページの階層設定

固定ページ投稿画面のサイドカラムにはこの様な小窓がある。

この小窓で、先に公開してある固定ページから親ページを指定することが出来る。ここで指定された親ページのURLが、今投稿しようとしているURLに差し込まれる仕組み。

この仕組のおかげで、各階層を自由に指定することが出来、また4階層5階層と重ねることも出来なくもない。

一応5階層目まで無理やり試してみましたが、階層構造は成立しました。ただ、ここまで階層化するとなると各ページのスラッグを短くするように用心しておかないととんでもない長さのURLになってしまう。絶対避けたほうがいい!というわけではないが、なんだか通販サイトのURLみたいで落ち着かない(長過ぎるURLがSEO的に不利…とする意見もあるらしいが真偽不明)。

URLの長さもさることながら、何も無理に4階層も5階層も構築する必要はない。その階層が必要であればここまでは出来ますよ!ってこと。

そんなことよりも大切なことがある。

固定ページの弱点

固定ページはトップページに更新のお知らせが表示されない…ということと、検索エンジンへの更新のお知らせもされない事。

しかし、更新のお知らせがされないことも、時にメリットとなり得る。

それは、更新を知られたくないけど取り敢えず公開したい時。(親ページの指定には公開されている事が条件)

例えば、うちのサイトではコルグガジェットの超初心者入門的ページを密かに投稿している。(密かに…といってもサイドカラムにはお知らせを置いているw)

なぜなら、コンテンツとしてはまだまだ不十分で、あまり見られたくないから。とはいえ、せっかく更新はしているのだから、それらの個別ページに書かれている内容に直接用事がある人になら読んでいただきたい。ということで、密かに公開したい時もあるのだ。

なので、公開のお知らせがされないことはありがたいことでもある。

では、堂々と固定ページを公開したい時はどうしようか?

そこで投稿機能の出番。

投稿機能で、更新のお知らせを投稿する。それが昨日ここでも投稿されたページ。
ウェィヴス シルバー プラグインバンドルの紹介ページを投稿しました

お気付きいただけたでしょうか?

更新のお知らせでは「Waves Silver」の文字をカタカナで表記している。

検索される人は、英語で検索するのかカタカナで検索するのか、まぁその両方のケースが考えられる。しかし、固定ページで投稿した方ではアルファベット表記。このままではカタカナ表記の検索ではその結果一覧に表示されることは考えにくい。

そこで、お知らせページを利用して別表記を投稿したのだ。

この投稿のお知らせページが、そのまま検索結果に上位表示されるとは考えにくい。しかし、この投稿をすることでゼロの可能性をゼロではなくしていると信じたい(笑)

また、今回は更新のお知らせだったが、ここからリンクしているWaves Silverバンドルの紹介ページを様々な表現で投稿することが出来る。つまりは、Silverバンドルについて語っているその先に固定ページがあるよ!と持っていけばいいのだ。こう考えれば、固定ページへリンクする投稿ページはいくらでもバリエーションを考えることが出来る。これを繰り返していけば、Waves Silberバンドルへ導く待ち伏せキーワードをいくつもリンクでつなぐことが出来るのだ。

間違っても「Waves Silber バンドル」のタイトル記事を何度も連発してリンクしてはいけない。

こんな事をしていると、検索サイトからスパム認定(このサイトはズルをしているから検索結果に載せないよ!判定)を喰らってしまい、レンタルしたサーバには存在するサイトが、オンライン上から抹殺されてしまうことになる。

しかし、Waves Silver バンドルについて書いてある内容に対するタイトルでリンクする分には、問題あろうはずがない。

まとめ

サイトの階層化についてお話してみましたが、伝わりましたでしょうか?

この階層化は、決して無理にする必要はありません。しかし、今回例に出したようにその階層に必要性がある時には、是非、計画的に構築していくことをおすすめします。

SEO的にどうとか、一切判りません!

しかし、訪問してくださる方にはとっても便利な構成になっているはず。それに、各タイトルもその内容が限定されていることでスッキリしたタイトルをつけることが出来、サイト内をうろついてくださっている方にとっても、目に付けば的確な内容を探すことが出来るハズ。

というわけで、こんなやり方もあるやなぁ…的に受け止めていただき、いつかひらめいた時にはこんなやり方もあったよなぁ…くらいに思い出していただければ幸いです

でわでわ

タイトルとURLをコピーしました