BIAS FX 2 – PositiveGrid スタンダードで使えるアンプ・エフェクター

【 当ページ内リンクには協賛リンクを含む場合がございます 】

DTM
【 当ページ内リンクには協賛リンクを含む場合がございます 】
【 当ページ内リンクには協賛リンクを含む場合がございます 】

PositiveGrid社から新たに登場したBIAS SX2 は、3つのグレードに分かれて販売されている。ここではスタンダードグレードで使用可能なアンプやエフェクターの紹介いたします。

果たしてお目当てのアンプやエフェクターはこのスタンダードで使えるでしょうか?

3つのグレードに分かれているBIAS FX2では、グレードが上がるほど使えるデバイスは多くなる。当然グレードが上がるほどお値段も上がる(笑)

しかし、使うつもりのアンプやエフェクターが含まれてさえいれば、別に全てのデバイスを使えるようにする必要もなく、出費を多少なり安く抑えることが出来る。

ということで、まずはスタンダードグレードの利用可能機材を見ていきましょう!

スタンダードで使えるアンプ

まずはアンプヘッドから。
アンプヘッドは3つのカテゴリーに分けられて表示されます。

ローゲイン

ローゲインアンプは21種類用意されている中から7種類のアンプが利用可能です。
一覧の中から使えるアンプに黄色枠を付けてみました。

黄色枠を付けてみて、クリックで別窓拡大表示にしてみたのですが、それでも見にくいようなので、スタンダードで使えるアンプだけをピックアップしていました。

こちらがスタンダードで使えるローゲインアンプ。

抜き出してはみたものの、見にくさは変わらないですかね?

こんな調子で使えるデバイスを紹介していまいりますw

クランチ

続いてはクランチ系のアンプヘッドを。

更に見にくくなってしまいましたwこれも別窓拡大表示できるようにしてありますが、また利用可能なアンプだけ抜き出してみますね。

こちらがスタンダードで使えるクランチ系アンプ7種。

クランチ系のアンプは、エリートまでいけば27種類も使えるようになりますが、スタンダードでは7種類。
とはいえ、これはマーシャルですよねwそしてオレンジですねwこれはフェンダーですかwハイワットまでありますねwといった感じで、主要なアンプモデルがカバー出来ているので、これらにエフェクターを使って音色を作っていく分には充分な気もしないでもない。

組み合わせるエフェクター次第…といったところでしょうか。

ハイゲイン

続いてハイゲインアンプ。

ハイゲインアンプは最終的に34種類用意されています。この中からスタンダードで使えるのは7種類。

スタンダードで使えるハイゲインアンプ7種がこちら。

エリートなら34種類使えるのに…なんて気もしないでもないですが、ところがどっこいスタンダードでもいわゆるモダン系と呼ばれそうなハイゲインアンプが使えるように配慮されています。

ふと気付いたのですが、そういえばHUGHES&KETTNERをモデリングしたアンプシミュレーターって見かけませんよね?
あれ?わしが気付いていないだけ?やっちまったかw

アコースティック

続きましてアコースティックカテゴリー。このカテゴリーではアコギ用のアンプだったりシミュレータだったり、キーボード・アンプあたりが含まれています。

これは使えるやつだけを抜き出す…ってやんなくてもいいよね?一応別窓拡大表示は出来るようにしておきます。

こういうアコースティック向けのを用意しておいてくれることで、ギター以外にもこのBIAS FX2を使っていいのね!って思わせてくれるのはさすがです。
オルガンにとどまることなく、シンセのいろんな音をアンプに通して…ってニュアンスを被せるのはアリだと思う。

ベース・アンプ

続いてベースアンプ。初代BIAS FXでは一番下のグレード(Le)ではベースアンプが全て封印されていたと思うのですが、今回は奮発してくれています。

これも使えるやつだけを抜き出すのは割愛させていただきます。
別窓拡大表示には出来るようにしておきますのでw

スタンダードでも一応6種類のベースアンプが利用可能。

ベーシストの人に言わせれば「このアンプは使われへんのかい!」なんて言われるんかな?わしはあんまり判らんのでなんとも言えませんが、これだけ選択肢があればなんとかなりそうな気がします(笑)

そもそもどのアンプがどんな特徴で…ってことすら判りませんので、実際MODO BASSにつなぐとしても、ひとつひとつチェックしてから使うことになりますから、これくらいの選択肢の方がありがたかったり。

スタンダードで使えるキャビネット

続いてスタンダードグレードで利用できるアンプキャビネット。スタンダードで利用できる…なんて書きましたが、キャビネットに関してはスタンダードグレードからロックされているものはなく、ここにある全てのキャビネットは利用可能!太っ腹!(ただし、このあと出てくるセレッションとIRリーダーはスタンダードではひとつも利用不可)

4発入りキャビネット

まずは4発入りキャビネットから。

キャビネットは基本的にアンプヘッドを変更する際にマッチングして入れ替えてくれるのですが、このキャビネットがまたなかなかのクセモノ(笑)。いや、ホント、キャビネットを変えるだけで音の感触が随分と変わったりするので、アンプヘッドが自由に選べなくてもこのキャビネットを自由に試せるというのはかなりオイシイ!

ホント太っ腹!

あ、そうそう、このキャビネット一覧にはスピーカーユニットが10inchのものと12inchのものが混在しているのでご注意。
まぁ、耳がポンコツの私にはそんな違いを聴き分けつかないと思いますが(笑)

2発入りキャビネット

続いて2発入りのキャビネット

この2発入りのキャビネットいも一部10inchのスピーカーが混在していますのでご注意を。
どっちがどう?なんてこと…私には判りませんw

1発入りキャビネット

そして1発入りキャビネット。

段々と少なくなってきましたが(笑)、スピーカーユニット1発のキャビネットってこんなに種類あるんですかね?
スピーカーユニット1発ってなるとコンボアンプくらいしか思い浮かばない(笑)。それもメサの50wのやつとか。コンボアンプでも2発入っているモデルが多いですよね?

まぁ、でもスピーカーユニット1発を枠にハメるってのも、箱鳴りを起こしやすくなるなんてメリットでもあるのかもしれませんね。
知らんけど(笑)

ベース・アコースティック用キャビネット

続いてベースアンプ用キャビネット。

ベースアンプが全部で17種類もある(エリート)のに、ベース用キャビネットは4種類(残りの2種類はアコースティック用)しかないんですよね。

これ、定番のキャビネットなんてのがあるんでしょうか?その辺、あんまり判りません。

とはいえスピーカーユニット8発入りって、ベースはやっぱり大変ですねw

セレッション

続きまして、スタンダードではひとつも使えないセレッション(笑)
クラッシックとモダンヴィンテージの2つのカテゴリーに分かれています。

モダンでヴィンテージって、”矛と盾”的な感じ?

クラッシック

クラッシックカテゴリーの一覧がこちら。

15種類選べる感じですが、これ、5種類のスピーカーを1発入り、2発入り、4発入りのキャビネット3種類ってことです。

クラッシックカテゴリーからは5種類のスピーカーユニットを選んでキャビネットのサイズを決める感じですね。

モダンヴィンテージ

モダンでヴィンテージなカテゴリー一覧がこちら(笑)

こちらもクラッシックカテゴリー同様、5種類のスピーカーユニットを1発、2発、4発サイズのキャビネットで選ぶ感じになっています。

スタンダードではセレッションからひとつも試せないのですが、これ1個くらい試してみたかったw

キャビネットIR

最近では、リバーブに続きキャビネットの分野でも存在感を大きくしているIRを使ったシミュレータ。
残念ながらスタンダードではIRリーダーが使えませんので、IRファイルを持っていたとしても試しもできませんw

スタンダードで使えるエフェクター

続いてエフェクターをチェックしてみましょう!

ノイズゲート

相性のいいものが見つかればいくつも要らないのですが(笑)、とりあえずスタンダードでもノイズゲートが1つ使えます。

音を止めてから無音になるニュアンスで好き嫌いが分かれますよね?

モノによっていぢれるパラメータが違ったりするので、フォーリングの合うノイズゲートってとっても大事。
といいながらいつも、使っているシミュレータに入っているゲートを使っているんですけどね(笑)

コンプレッサー

続いてコンプレッサーの一覧。
スタンダードでは、計10種類あるうち4つのコンプレッサーが使えます。

ロックされていて薄っすらとしか見えませんが、Advance CompとMulti Comp HDが気になって仕方ありません(笑)
やっぱりエリートでロック解除なんでしょうかね?(メーカーサイトの比較表によりますとプロでMulti Comp HDがロック解除、エリートでAdvance Compがロック解除っぽいです)

ピッチ/フィルター

続いてピッチ/フィルター系。

スタンダードでワーミーが使えないのはしょうがないか…と思えるものの、ワウまで使えないのは寂しい…って、まぁどうせMIDIフットペダル持ち合わせていませんけどね(笑)

ブースト

続いてブースター系。

ブースター系はスタンダードでもかなり開放してくれている印象。

クランチ系のアンプヘッドと組み合わせていい歪みが見つかるといいな。

ドライブ

続いてオーバードライブ系。

ブースター系が太っ腹だった分、こっちの締め付けがキツイw

うっすらと見えるBOSSのオーバードライブっぽいのがとっても気になる。これと、クランチ系カテゴリーにあったBritish Lead 800アンプと組み合わせたら懐かしい音が聴けそう!

ディストーション

続いてディストーション系。

ディストーション系という括りながら、ここにファズ系も含まれている。

Mouseって、つまりプロコのあれね(笑)

EQ

続いてイコライザー。

イコライザーといえば、いつも思っていたんですけど、メサのMark IIIに付いていたEQって、個別にエミュしたりしてくれないんですかね?どのシミュレータもMark IIIってEQが省略されているもんで。多分ないよね?あ、Anplitubeにはあるのか!?(今、確認していましたらMark III、Mark IVともに付いていましたwズルいw)

モジュレーション

続いてモジュレーション系。
モジュレーション系って一言に言ってもコーラスやフェーザー、フランジャーやロータリー、トレモロ、ビブラートと色んな種類が含まれる。

なので久しぶりにスタンダードだけで使えるエフェクターをまとめました(笑)

一応、先程挙げたモジュレーション系のエフェクター(コーラス・フェーザー・フランジャー・ロータリー・トレモロ・ビブラート)が一通り使える様になっているので一安心。

ディレイ

続いてディレイ。

個人的にはBOSSのDD-◯とかあると嬉しいんやけど、ないね(笑)

リバーブ

エフェクターの最後はリバーブ。

ミックスの事を考えると、チャンネルのインサートやセンドで送るFXチャンネル(AUX)に挿すリバーブでまかないたくなるところなんでしょうけど、ギターの音色を構成するリバーブ…ということでは、ここで使えるリバーブに期待がかかる(笑)

とはいえ、見覚えのあるリバーブがひとつもないw

スプリングリバーブのペダルにかすかな願いを…

スタンダードで使えるモデリングギター

BIAS FX2の中で使えるデバイスとしては、やや毛色が違うかもしれませんが(笑)、一応GuitarMatchにも軽く触れておきます。

もうちょっと詳しいお話を別のページで用意しています。
BIAS FX 2 – Guitar Match の使い方〜My Instrument Profile の作り方|ゆめはてコム

スタンダードグレードで利用できるモデリングギターは2種類。

ストラトタイプ

スタンダードでも使えるギターモデル…ストラトキャスター。

画面の中央にスペックが書かれていますが、読みにくいとあれなので一応書き出しておきます。

製造:2017年製
ネック:メイプル
指板:インディアンローズウッド
ボディ:アルダー
ピックアップ:ML シングルコイル(F.M.R)

レスポールタイプ

スタンダードでも使えるもう一本のレスポールタイプ。

こちらのスペックも書き出しておきます。

製造:1995年製
ネック:マホガニー
指板:ローズウッド
ボディ:メイプルトップ・マホガニーバック
ピックアップ:Pure P.U.F.(F.R)

プロ・エリートで使えるギターモデル

プロ・エリートを手に入れると、こんなにもたくさんのギターモデルを手に入れられる。

同じストラトタイプでも、どの程度キャラが違うのか?めっちゃ弾き比べてみたい(笑)

まとめ

スタンダードグレードでは、大幅にデバイスにロックがかかっているのがちょっと切ないです(笑)

とはいえ、ベースアンプもいくつか使えますし(ベース用エフェクターは壊滅状態でしたがw)、GuitarMatchだって、とりあえずストラトとレスポールは試せましたので楽しいw

とはいえ、やはりどうしてもロックがかけられてうっすらと見えているアンプやエフェクター、モデリングギターには目が行ってしまうものです。

もうちょっとこのスタンダードで使えるデバイスをチェックしたらプロにアップグレードしようかな…とは思っておりますので、プロ版の情報をご所望の方は、しばしお待ち下さい。

でわでわ


すでにPositiveGrid製品をお持ちの方は、アカウントにログインしますと、割引価格になっている場合がありますので、そちらから購入される方がお得です。
BIAS FX 2 – New Era Of Tone – Positive Grid

すでにアンプシミュレータは間に合っていて、プロファイリングとか抜きで手軽にサクッとエレキギターのキャラクターをチャチャッと買えたい!って方にはBlue Cat’s AudioのRe-Guitarが手っ取り早そう。
Blue Cat’s Audio Re-Guitar 〜 エレキギター用ピックアップエミュレーター|ゆめはてコム

もしも、まだPositiveGrid製品をお持ちでなく、新たに購入予定の方は下記広告からお買い上げいただきますと、筆者は泣いて喜びます。なんならツイッター上で世間話などのエコヒイキ付き!(正味購入関係なく、声をかけられれば反応しますがw)

Ad Link


PluginBoutiqueで見る → BIAS FX2|Pluginboutique


BIAS FX 2 関連記事

BIAS FX 2 LE / PositiveGrid 無償配布!|めはてコ


BIAS FX 2 – PositiveGrid 使い方|めはてコ


BIAS FX 2 – Guitar Match の使い方〜My Instrument Profile の作り方|めはてコ


Blue Cat’s Re-Guitar VS BIAS FX 2 ピックアップエミュレーション対決!|めはてコ

タイトルとURLをコピーしました