Music

スポンサーリンク
Music

Aura Spectrum DI Preamp / FISHMAN

FISHMAN社製 Aura Spectrum DI Preamp は、あると便利な機能をこの一台に詰め込んだ非常に多機能なエレアコ用プリアンプ。コンプレッサー、3バンドEQ、アンチ・フィードバック・スイッチやチューナーの他、FISHMANが開発したアルゴリズム(AURA)により、スタジオでマイク録りしたようなアコース...
DTM

PluginDoctor / DDMF 〜プラグインアナライザーソフトウエア〜

プラグインドクター(Plugindoctor)は、DAWで使用するエフェクトプラグインの効果をグラフィカルに解析してくれるスタンドアローンツール。LinearAnalysis / HarmonicAnalysis / Hammerstein / Oscilloscope / Dynamics / Performance...
Music

MARTIN / LX1E Little Martin ( リトルマーチン )

MARTIN社製リトルマーチンシリーズから、トップ材にシトカスプルースが採用されたLX1E…ピックアップ搭載のエレアコを入手しましたのでご紹介。ミニギター・トラベルギターといったカテゴリーで語られることの多いリトルマーチンですが、その実力はいかに!?
DTM

ART Tube MP/C マイクプリアンプ DI レビューと使用目的

ART社製チューブ内蔵マイクプリアンプ・DIのTube MP/Cを入手しましたのでご紹介。マイクで拾った音の信号を増幅してやるために必要なマイクプリにコンプレッサー・リミッターが搭載されたTubu MP/Cの使い勝手やその使用目的に触れてみますよ。弾き語りすとやバンドのボーカリストには自分の声に責任を持っていただくため...
Music

YAMAHA ( ヤマハ ) / APX-T2 NT トラベラーエレクトリックアコースティックギター

YAMAHA APX-T2 NT トラベラーエレクトリックアコースティックギター(ミニギター)を友人へ贈った際、実際に手にとって触れてみましたので、その印象・感想などを取り上げてみたいと思います。通常のギターに比べ二周りも三周りも小ぶりなサイズとなるYAMAHA APX-T2の実力は如何に!?
DTM

smart:comp sonible 〜 AI搭載スマートコンプは初心者にも優しい…だけじゃないコンプ!

AIによる自動イコライジング機能を持つEQプラグイン" smart:EQ 2 "で話題となった sonible より、今度はコンプレッサーが登場!その名も" smart:comp (スマートコンプ) "目玉はAIによる自動解析か!?と思わせておいて、実はとても良くできたインターフェイスをしているので、コンプ初心者の方に...
Music

ちょっと手軽にペンタトニック・スケール〜ブロックポジション応用術

エレキギターなんぞを弾き始めますと、割と早い時期に覚えることになるペンタトニックスケール。ペンタトニックスケールといえば、例のブロックポジションをまずは覚えることになるわけですが、そのせっかく覚えたブロックポジションを巧く活用して、指板を広々とフレージングに役立てましょう!というお話です。例によってすでにご存知の方にと...
Music

ちょっと手軽にペンタトニック・スケール〜ブロックポジション拡張術

エレキギターなんぞを弾き始めますと、わりと早々にお世話になるペンタトニックスケール。そのペンタトニックスケールを覚えるのに、とりあえずは例のブロックポジションで覚える人も多いと思います。で、そのブロックポジションの次…がなかなか広がらない…というお悩みに、ちょっとしたヒントになるのでは?というお話です。すでに自在にペン...
DTM

Harrison Mixbus 用プラグインは他のDAWで使えないのか?

Harrison 社がMixbus用に販売しているプラグインが他のDAWで使えるの?使えないの?というお話がありましたので確認をしてみました。結論から申し上げますと、一部は使えて多くのプラグインはMixbus専用と捉えたほうが良さそうです。詳細は続きをご覧ください。
Music

サウンドメッセ in Osaka 2019 に行ってきました

サウンドメッセ in Osaka 2019 が大阪は住之江区の人工島"咲洲"にあるアジア太平洋トレードセンター (ATC) で開催されていましたので、ちょっと覗きに行っていました。ウクレレ・ギターといった的の絞られたイベントであるにもかかわらず、なかなか多くの人で賑わっていたのでは?と思います。偏った内容になりますが、...
スポンサーリンク