Softube より、タイプの違うコンプレッサー3機種をセットにした【 ICONS: The Compressor Collection 】バンドルをリリース
ゲイン・リダクション方式の違うコンプレッサーには、それぞれに特徴があり、使う場面をそれぞれ使い所が見せ所
購入はこちら
→ 【 ICONS: The Compressor Collection 】バンドル
(提携リンク)
【 ICONS: The Compressor Collection 】 概要
このバンドルには、FET方式・光学式・VCA方式のコンプレッサー3種がセットになっている
FET方式
FET Compressor Mk II
光学式
OPTO Compressor
VCA方式
VCA Compressor
何とも当たり障りのないネーミング(笑)
まぁ、権利的な手続きを省いておられるのであろう(多分)
FET Compressor Mk II は[ Mk II ]とあるだけに、前モデルが存在する
全モデルとはその操作パネルの印象は全く違うものになっているが、パラメータはおおよそ同じ構成(配置は違うが)となっている
モデリング元になった実機コンプレッサーも色違いで存在していたので、その辺が影響しているのかな?
MI7のページでもその特徴をアタックタイム最速などの特徴を示しておられるところから1176なんだろうな、と思います
で、次がOPTO Compressor
こちらは見た目に多少の違いはあれど、1960年台の製品でこの見た目……ということは LA-A2 ということでしょう
で、最後にVCA Compressor
これは恐らくdbx の160か165 辺りのモデリングと思われます(自信ないw)
VCA方式のコンプレッサーというと、この他、SSLコンソールに搭載されていたバスコンプやAPI 2500など、それぞれのビジュアルに特徴があり、dbx が一番近いわけです(ムリヤリw)
その辺の断言はさておき(笑)、それぞれの特徴を見ていきましょう
FET Compressor Mk II
FET方式のコンプレッサーであるUniversal Audio (Urei) 1176 の特徴として、アタックタイムの速さ、アナログ回線による倍音付加などがありますが、それらの特徴を実機以上のパラメータを操作することで自在に操ることができるようになっている
がしかし、1176の大きな特徴でもあったスレッショルドの固定やレシオの設定はボタン4つのままなど、頑なに変えない潔さはちょっと笑えちゃたりします(技術的には出来なくないハズ)
単品購入はこちら
→ FET Compressor Mk II の個別販売ページ
(提携リンク)
(提携リンク)
OPTO Compressor
モデリング元となったTeletronix LAー2A に比べ、明らかにパラメータが追加され、さらに音色を突き詰めていけるようになったOPTO Compressor
実機のもどかしい操作感はそのままに現代のDAWで使いやすいような配慮は、多くの人にクラッシックコンプレサーの音色(工学方式による独特なコンプレッションや真空管を通過した音色変化など)を満喫させてくれることでしょう
単品購入はこちら
→ OPTO Compressorの個別販売ページ
(提携リンク)
(提携リンク)
VCA Compressor
VCA方式のコンプはバスチャンネルやマスターチャンネル上で、いくつかのソースをまとめ上げるまとめ上げる用法に使われることが多く、SSLのコンソールにはこのVCA方式のコンプがバスコンプとして採用されている
その一方、DBX 160シリーズは定番のアウトボードとして様々なスタジオ、PA、放送など音響業界で使用されているらしい
dbx 160以降、165A、160X、160XT、160Aとさまざまなモデルが登場しているのだとか
大きな違いとして、160はハード・ニー、165Aはオーバー・イージーでより自然にスムーズなコンプレッション効果を得られる特徴がある……らしい
VCA Compressorの単体販売ページには「ハード・ニーのコンプレッション・カーブ」と明記されていますので、VCA Compressorは160系のエミュレーションということになりそう
単品購入はこちら
→ VCA Compressorの個別販売ページ
(提携リンク)
(提携リンク)
まとめ
使い道の被らない3種類のコンプをまとめて入手できるのは、いい機会といえそう
あ、ちなみに私はまだ入手しておりません
これら実機エミュレーションタイプのコンプレッサープラグインをまだ1つも持っていなければ、購入候補リストの上位に入るだろうな……と思い、覚え書きがてらここでご紹介いたしました
現状、他社製プラグインにはなりますが、これらの機種をエミュレートしたプラグインが揃ってるんで、すぐ買うぞ!とはまだならないのですが、余程ひどいレビューでもなければいつかは欲しい
ま、正直安くはないんですけどねw
購入はこちら
→ 【 ICONS: The Compressor Collection 】バンドル