スポンサーリンク
Addictive Drums 2

【AD2】ADpak “United Pop” の紹介

「Addictive Drums 2」の追加ドラムキット ADpak "United Pop" をご紹介。デモ音源なら本家サイトや代理店サイトでも聴けますので、ここでは操作画面も併せて見ていきます。購入前のご参考にどうぞ。
DTM

iZotope Nectar 変わった使い方

メジャーアップデートで話題になっているiZotope Nectarですが、ちょっとおもしろい使い方を見つけましたので共有。こんな使い方があったなんて(笑)
DTM

グーグル翻訳がボーカロイドに!?

グーグル翻訳には、翻訳のために入力した言葉や翻訳結果の文章を読み上げてくれる機能が備わっている。その発声機能を利用してボーカロイドのように歌わせる…というツワモノがいらっしゃった。その発想にジェラシーを覚えつつご紹介(笑)
Music

ライブのセットリストをスコア・コード譜ごと管理してくれるiOSアプリ

ライブのステージ上で次に歌う歌のスコアをペラペラっとめくりつつ喋りで間をつなぎ、次の曲のスコアどこいったっけwと慌てふためくシーンを見かけることがありますが、iPadを持っていれば、もうそんな悩みともおさらば!
DTM

Waves SoundGrid Mobile Server

「Waves サウンドグリッド モバイルサーバー」が2018年10月17〜20日にニューヨークで開催されているAES Conventionで発表されました。ホストPCのCPUへ負担をかけずにWavesプラグインを使用できるDSPサーバーが、宅録ユーザーの手に届く価格帯で登場。まだまだ情報は少なく先走り感が否めませんが取...
Music

『ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)』50周年記念エディション

ビートルズ「ホワイトアルバム」の発売50週年を記念したボックス・セットの発売日が近づいている。今更ビートルズ?今だからビートルズ!正直なところ、ビートルズをあまり聴いてこなかった自分がこんなカタチで取り上げさせていただくのは気がひけるのですが、よろしかったらお付き合いください。
Apple

さようならグラブapp〜MacOS Mojave でショートカットキーに取り込まれた機能

MacOSをお使いの方にはおおかたお馴染みショートカットキーによるキャプチャ撮影。しかし、そのキャプチャ撮影をサポートしてくれる「グラブ」というソフトウエアがいた事をご存知でしょうか?そして、2018年秋に発表された新OS「MacOS Mojave」では、その姿は見られなくなった(らしい)。とはいえ、まだまだHigh ...
Apple

MacOSで画像に文字や縁取りを書く方法

画像に文字や矢印、ちょっとした図形などを書き加えたい時に、わざわざどのソフトを入れよう?なんて悩んでる人へお知らせ。フォントや色合い、線の種類にこだわらない…ちょっとした簡単な書き込みでしたら元々入っている「プレビュー」で出来ますよ!「プレビュー」を使って文字や縁取りを書き加える方法をご紹介。
DTM

プラグインの Waves って、もうアカンの?

Wavesのプラグインといえば、近頃セール価格が当たり前…という風潮が見受けられる様になってきました。(かな?)そんな流れもあってか、もうWavesはダメ…と思われている方もチラホラ現れてきているのではないでしょうか?果たして本当にそうなのか?個人的な意見を綴ってみたいと思います。
DTM

SHURE SM-58 (シュア エスエム 58)

SHURE SM-58といえばダイナミックの超定番。この度、紆余曲折ありつつもこのSM-58の限定モデル「SM58-50A 50周年記念 限定モデル」を入手いたしましたので、復習の意味も込めまして取り上げたいと思います。
スポンサーリンク