スポンサーリンク
Audio Assault

Dominator / Ausio-Assault(ドミネーター/オーディオアサルト)

Ausio-Assault の Dominator というアンプシミュレーターについてレビュー。男気のある販売形態は男気のある音色をもたらしてくれる(笑)。シンプルではありますが、非常に幅広く音色を設定することも可能。なによりIR(インパルスレスポンス)を搭載しているというこだわりも評価が高い。その実力は如何に?
DTM

カセットテープ・カセットデッキ〜最近の事情

アナログレコードやカセットテープの需要が改めて増え始めているの…結局頭打ちになっているの…などなどいろんな意見を時々見かけたりしますが実際のところはどうなのでしょう?そんな風に思っているところにカセットテープが入り用になったので久しぶりに使ってみました。結局、またボヤキですwカセットテープが必要になった経緯わたくしmo...
My Work

ただ、それだけ…

「ただ、それだけ…」自分史上最高のバラードです。「ただ、それだけ…」「ただ、それだけ…」歌詞今もまだWhen close my eyesあなたの 笑顔が鮮やかにそれなのにGift for me大きなIt's Heartacheだけなのねどんなに想いを募らせていてもあなたにはもう何にもきっと届かないただ そばにいてそっと...
My Work

早う働け

アップテンポなリズムに絡む歪んだギターのリフレイン…そこに乗っけた思いは「早う働け」w働こうとはしているんやけど、どうにも上手いこといかんのよね…という歌です(笑)
My Work

ぼちぼちね

「ぼちぼちね」という曲です。女の子に歌ってもらえたらな…と思い、自分にとっては中途半端なキーになってしまいました。いろいろと言い訳してみたいと思いますw
My Work

路って唄

「路って唄」という曲名です。冷やかしついでに紛らわしくしてみました(笑)もう10年以上前に作った曲です。よろしければ聴いてやって下さい。
DTM

MODO BASS (フィジカルモデリング音源) / IK Multimedia

MODO BASSをご紹介。DAW・DTMにおいてベースの音はとても重要。なので"ついで"の音源ではなく、ベース用の音源が別についつい欲しくなる。また、ロックバンド形態の楽曲を作るのであれば、どうしてもエレキベースの音が欲しい。しかし、DAW付属の音源にはおまけ程度にエレキベースの音があるくらいで、大抵はシンセベースの...
DTM

ボーカル・声が馴染まないミックス・マスタリングの悩み

ミックス・マスタリングなんて言葉にするとカッコイイですが、つまりは複数あるトラックを2つにまとめる際に、納得のいく仕上がりが得られない…というテイタラク。次元の低い悩みについて。
DTM

DTMでエレキベース音源を使いたい

DTMを始めるとまずはDAW付属の音源を使って音作りを始めるものでしょう。しかし、バンド形態の曲を作ろうとするとベースはやはりエレキベースの音が欲しくなってくるもの。DAW付属の音源にもほんのりエレキベースが入っていたりするけれど選択肢は限られる。そこで、新たに音源を追加…とお考えであれば、ぜひ知っておいて欲しいのがこ...
DTM

やれる事が増えたのに出来ることが限られていてモヤモヤ

型落ちMacBookProを手に入れてからの散財や、そのおかげで出来るようになったことについてつらつらと。またボヤキですw最近、キャプチャ取ってファイルサイズ縮小して貼り付けて…って投稿が続きましたので、ちょっとくたびれまして(笑)ここで最近思っていることなどで間を繋がせていただこうかな?と思います。
スポンサーリンク