
【KENDRIX】オリジナル楽曲の証明
KENDRIX(ケンドリックスと読む?)とは、著作権管理団体であるジャスラックの運営するサービスである WEB3.0の技術であるブロックチェーンを利用してオンライン上にオリジナルソングである証明を記録してしまおう!というサービスである……と解釈しております(間違ってない...
KENDRIX(ケンドリックスと読む?)とは、著作権管理団体であるジャスラックの運営するサービスである WEB3.0の技術であるブロックチェーンを利用してオンライン上にオリジナルソングである証明を記録してしまおう!というサービスである……と解釈しております(間違ってない...
Plugin boutiqueの11/1 発表 売り上げランキングから見る 話題のDTMプラグイン プラグインブティックが11/1にひっそり(パートナーメルマガ上で)発表された売り上げランキングから、最近のプラグイン人気の傾向を見ていこうと思います ただし、ランキ...
文才がなく、ホントに歌詞を書くのが苦手 なんのこっちゃと言いますと、今月の使える時間を曲作りに費やしておりまして、ほんのりその雰囲気が固まりつつあるわけです ところが、その雰囲気はあくまでも音の方のみ 歌詞がかけないw 興味のある人は続きをご覧ください ...
機材にしてもソフトウェアにしても、似たようなモノがたくさんあって、どれにすればいいのか?悩みが尽きなくて先に進めない…なんてこと、よくあるもんです まぁ、DTMに限らずでしょうけど(笑) そんな悩みをすっきり解決できればいいな…なんてヒントになりますかどうか ...
これからマイクを買おうとしている人にとって、マイクの種類は実に多種多様で全ての品種・特徴を把握するのは困難 指向性がどうの……コンデンサーマイクはどうでかダイナミックはどうで……ダイアフラムのサイズがどうで……周波数特性はどんなカーブが自分の声に合うのか? 予備知識無...
海苔波形の中でどのような音色変化が起こっているのか?聴き比べてみよう!というのが趣旨 難しい話は抜きにして単純に聴き比べて、どっちが好みの音源なのか?を判断していただければ…と思います ただ、今回は歪み(ヒズミ)ではなく歪み(ユガミ)に着耳していただきたいと思います ...
18歳という若さで第62回グラミー賞主要4部門を含む5部門を受賞したビリー・アイリッシュがもたらしたものは、多くの話題と衝撃に併せて住宅事情に恵まれない日本の宅録愛好家への新しい方向性なのでは?という持論を展開いたします。 まぁ、独り言ですので大目に見てやって下さい。 ...
ここの更新と曲作りの両立が苦手…ってことです。ボヤキです(笑)先日公開した"Time is Money"の苦労話なども織り交ぜてつらつらと。 もっとどうでもいい事など、気軽に更新していきたい!とも考えているんですけどね、そんな時のタイトルがまとめられないくて、結局書いて...
"神ちゅーんず"というドラマが放送されていましたので見てみました。DTM女子が主役らしい…とか、iPhoneで収録されてるらしい…とか、興味を惹かれる前評判を聞いていましたので、気持ち的には注目していました。川谷絵音さんや彼のバンドは"not for me"なので、音楽面には...
2018年度末を迎え、明日明後日には新元号も発表されるタイミングではありますが、音圧がどうのこうのといっている分野でも一応確認をしておきましょうか…ということです。 実は先日発売されたとあるギタリストのアルバムにおいて興味深い変化が見られたので、今回の投稿となりました。...