DTM 宅録デスクが手狭になってきた DTM・宅録の作業机がだんだん狭くなってきた。そこで今回取った解決方法をご紹介。何のことはない、ちょっとアレを買い足してみただけです。 2018.10.30 独り言DTM
WEB 検索からのアクセスとSNSからのアクセスの違い 宅録・DTM・DAWをテーマにサイトを運営されている方の命題として挙げられるのに、これから音楽を自分で作りたい!と思っている人達へ向けた提案…というのがあると思う。もちろんここ「ゆめはてコム」もそのひとつ。その辺を踏まえてこの一年ほどの運営で見えてきた反省をしてみたいと思います。 2018.10.29 WEB独り言
独り言 またイヤフォンを洗濯しちまったw イヤフォンを洗濯してしまったのは、今回これで2度目…シャツなどのポケットに入れたのを忘れて、そのまま洗濯機へ…。いや、ホントがっかりです。そんな事がありましたので、この度イヤフォンを新調いたしました。今度はどんなイヤフォンを選ぼうか… 2018.10.27 独り言
DTM グーグル翻訳がボーカロイドに!? グーグル翻訳には、翻訳のために入力した言葉や翻訳結果の文章を読み上げてくれる機能が備わっている。その発声機能を利用してボーカロイドのように歌わせる…というツワモノがいらっしゃった。その発想にジェラシーを覚えつつご紹介(笑) 2018.10.22 独り言DTM
DTM プラグインの Waves って、もうアカンの? Wavesのプラグインといえば、近頃セール価格が当たり前…という風潮が見受けられる様になってきました。(かな?)そんな流れもあってか、もうWavesはダメ…と思われている方もチラホラ現れてきているのではないでしょうか?果たして本当にそうなのか?個人的な意見を綴ってみたいと思います。 2018.10.15 Waves独り言音楽DTMDTM
DTM コンデンサーマイクってこんなもんなのか? 今回は本当にボヤキ!ただの日記。ご贔屓いただけない方はこれ以上読まないで下さい。面識のない方にとっては何のためにもなりませんし、下手すりゃご機嫌を損ねる可能性も否定できません。今、頭の中はこのボヤキでいっぱいなのでためになる投稿など出来ません。ただ、自分のためにボヤきたいだけ。これ以上、先をご覧になって気分を害されたと... 2018.10.01 DTM
WEB ブログで何かを紹介するなら間接的なタイトルをつけましょう! ブログの更新なんぞやっておりますと、投稿の流れから何かを紹介する…という展開を迎えることは多々あるわけです。がしかし、本当にその流れで効果的な紹介が出来ていると思いますか?という自問自答。ブログの運営をされておられる方(自分を含め)には、再確認の意味も込めて投げかけてみる。ブログとは「ブログとは」…久しぶりに検索してそ... 2018.09.27 WEB
DTM 連続更新が途切れたイイワケ 連続して10日以上の更新を続けられたものの、あっさりと更新は途絶えてしまった(笑)何をしているのか?といいますと、Mixbusの安い方がV5にアップデートいたしましたのであれこいぢってたわけです。で、その新しく出たMixbusで何をやってたかと言いますと…興味のある方だご覧くださいwMixbusV5入手Mixbusには... 2018.09.26 DTM
DTM DAW界隈の狭い話題から感謝の気持ち DAWというソフトウェアが出来る事はたくさんある。というかしなければいけない操作がたくさんあるwそんな当たり前を改めて認識させられたつぶやきから、まぁ、なんといいますか、独り言です(笑)賛から否まで、様々なご意見を拝見して、ならばわたくしも…と、ここでぼやいてみました。発端今回の発端はゆにばすさんのつぶやき。現代のDT... 2018.09.12 DTM
ウェブラジオ/ポッドキャスト ポッドキャストに最適なマイク ポッドキャストといえば、Appleが言い出しっぺのウェブラジオを指す呼び方。ウェブラジオといえば、概ねオンライン上で公開されているおしゃべりを中心にした音声コンテンツを指す。この音声コンテンツを制作する際に使用するベストなマイクはどれでしょう? 2018.08.23 ウェブラジオ/ポッドキャスト