DTM 【 BFD 3 】初心者は注意して!高性能ゆえ、ある程度の予備知識が必要 BFD3がセールで驚く値引きをおこなっていたのでついつい手を出してしまいましたこのソフトは、明らかに本気のツールなので、私は避けていました「生音っぽさが素晴らしい!」など、興味を引くコピーも見かけますので、ついつい気になってしまいますが、その言葉の裏側に気付けるかどうか?ということです 2022.12.05 Musicソフト音源DTM
DAW総合 Studio One 6 Primeの内容をチェック! Studio One 6 Prime(無料版)がやや出遅れた感を感じさせながらも、ついにリリース無料版ですからやはりどうしても機能は制限されてしまう果たして無料版ではどこまでの実力を持つのか?エディション別の機能比較リストから出来ないことを中心に覗いてみましょう! 2022.11.19 DAW総合MusicStudio One - PreSonusDTM
- PR - UNVEIL – zynaptiq リバーブ成分(残響音)コントロールツール マイクで録音をする際の環境によっては、予期せぬ残響音が紛れ込むこともあるかもしれませんそんな余分な残響音を増減する事ができるのが Zynaptiq の【 UNVEIL 】そんな便利ツールが55%オフのセール中です 2022.11.15 - PR -MusicDTM
- PR - Austrian AudioのHi-Xシリーズ・VGP各賞受賞キャンペーン実施 Austrian AudioのHi-Xシリーズ3製品( Hi-X65、Hi-X60、Hi-X15 )が、VGP各賞を受賞を記念してプレゼントキャンペーンが実施されるそうですよ!MUSIC EcoSystems STOREで対象のAustrian Audioヘッドホンをお求め頂いたお客様には、自動的にマイページに製品が登... 2022.11.10 - PR -MusicDTM
DTM 【 deCoda 】楽器を弾けない人が耳コピをするのに便利なツール 2mix音源から主旋律のMIDIファイルを作成したい楽器を弾けるわけでもなく、耳で聴いて音名を判断できるような音感もない人にとって耳コピほど厄介な作業はない(笑)しかし、既存曲のリミックス・リアレンジというのは時に避けられない作業そんな時、便利なのが【 deCoda 】(by zplane.development Gm... 2022.07.29 MusicセオリーツールDTM
DTM 【二発目】《みんなのツバメリミックスチャレンジ》にチャレンジ!【二発目】 「ヒャダ✕体育のワンルーム★ミュージック」との連動企画で、YOASOBI with ミドリーズによる「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」初音ミクVer.をリミックスしよう!って企画が催されとりました一度はツイッターにも投稿して早々に参戦したのですが、その時点ではタイムラインを覗いてみましても意外にまだ参加... 2022.07.23 MusicボカロDTM
DTM 《みんなのツバメリミックスチャレンジ》にチャレンジ! YOASOBI with ミドリーズによる「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」初音ミクVer.をリミックスしよう!って企画が、「ヒャダ✕体育のワンルーム★ミュージック」との連動企画で催されとりました「歌ってみた」部門も同時募集されておりましたが、今回はリミックスで参加したいと思います 2022.07.15 MusicボカロDTM
DTM LIFELINE console by Excite Audio – インスタントアナログキャラクターコンソール 【ライフラインコンソール(LIFELINE console)】とは、無機質なデジタルサウンドにアナログオーディオ機材によるファットで耳当たりのいい質感を与えてくれるチャンネルストリッププラグインのことLIFELINE console は、チャンネルストリッププラグインによくある実在機材のエミュレートではなく、入れ替え可... 2022.05.26 Excite AudioMusicレビューDTM
DTM 【SSL 360°】SSL 360°プラグインミキサー は ハードウェアを持っていなくても使えるスタンドアローンミキサーソフト SSL 360°Plug-in Mixerとは、SSLNativeChannel Strip 2 / SSL Native Bus Compressor2 とハードウェア UC1 / UF8 と連動して使うミキサー風アプリケーション…と思われがちですが、実はハードウェアを持っていなくてもDAW内で差し込んだ SSLNa... 2022.05.01 MusicSolid State LogicDTM
DTM NOISEASH NEED Preamps NOISEASH NEED Preamps とは、NEED 31102コンソールEQやNEED 73コンソールEQ/NEED 81コンソールEQ/NEED 84コンソールEQに搭載されているプリアンプ部を切り離し、パッケージしたバンドルの事バンドルには NEED 31102 とNEED 73/81/84 をまとめた2つ... 2022.04.29 MusicNOISEASHDTM