DTM 【MODO BASS】Bass Man 5 サンプル音源 IK Multimedia社のフィジカルモデリングベース音源「MODO BASS」より、ベースモデル「BASS MAN 5」の音色をご紹介。デフォルトで5弦のベースがいよいよ登場。ココへ来て、弦指定が更に言うことを聞かなくなり試行錯誤で時間を潰してしまいましたwこのモデルはピックアップがブリッジに近いところに置いてある... 2018.11.18 MODO BASSMusicDTM
DTM 【MODO BASS】Devil Bass サンプル音源 IK Multimedia社のフィジカルモデリングベース音源「MODO BASS」より、ベースモデル「Devil BASS」の音色をご紹介。ギターで言うところのSGタイプのベース。これまでの4本がフェンダーで、これはおそらくギブソンでしょうから、音色の変化に注目したいところ。それでは5本目w行ってみましょう! 2018.11.18 MODO BASSMusicDTM
DTM 【MODO BASS】Modern J-Bass サンプル音源 IK Multimedia社のフィジカルモデリングベース音源「MODO BASS」より、ベースモデル「Modern J-BASS」の音色をご紹介。モダン…というくらいですから、最近製のジャズベってことだと思いますwまだまだ4本目wそれでは早速行ってみましょう! 2018.11.17 MODO BASSMusicDTM
DTM 【MODO BASS】’70s J-Bass サンプル音源 IK Multimedia社のフィジカルモデリングベース音源「MODO BASS」より、ベースモデル「'70s J-BASS」の音色をご紹介。どうにかやっと14本中の3本目wそれでは早速行ってみましょう! 2018.11.17 MODO BASSMusicDTM
DTM 【MODO BASS】’70s P-Bass サンプル音源 IK Multimedia社のフィジカルモデリングベース音源「MODO BASS」より、ベースモデル「'70s P-BASS」の音色をご紹介。思いの外、投稿に時間がかかっておりますので、ちゃきちゃき行きますねw 2018.11.17 MODO BASSMusicDTM
DTM 【MODO BASS】’60s P-Bass サンプル音源 IK Multimedia社のフィジカルモデリングベース音源「MODO BASS」より、ベースモデル「'60s P-BASS」の音色をご紹介。音源に求めるのは音色なのだから、その音を実際に聴いていただきたい。 2018.11.16 MODO BASSMusicDTM
DTM 【MODO BASS】グリッサンド(音程差の大きいスライド)の打ち込み方 MODO BASS(2)を使ってグリッサンド(音程差の大きいスライド)奏法の打ち込み方をご紹介。言葉で伝えるのは難しいのですが、左手をネックのヘッド側からボディ側へ一気にスライドさせてヘッド側へ戻すヤツ(笑)「ぶぅお〜ん!」ってなるあのかっちょいい奏法。これをMODO BASSで打ち込むにはちょっとひとクセありまして、... 2018.09.16 MODO BASSDTM
DTM MODO BASS (フィジカルモデリング音源) / IK Multimedia MODO BASSをご紹介。DAW・DTMにおいてベースの音はとても重要。なので"ついで"の音源ではなく、ベース用の音源が別についつい欲しくなる。また、ロックバンド形態の楽曲を作るのであれば、どうしてもエレキベースの音が欲しい。しかし、DAW付属の音源にはおまけ程度にエレキベースの音があるくらいで、大抵はシンセベースの... 2018.02.25 MODO BASSレビューDTM
DTM DTMでエレキベース音源を使いたい DTMを始めるとまずはDAW付属の音源を使って音作りを始めるものでしょう。しかし、バンド形態の曲を作ろうとするとベースはやはりエレキベースの音が欲しくなってくるもの。DAW付属の音源にもほんのりエレキベースが入っていたりするけれど選択肢は限られる。そこで、新たに音源を追加…とお考えであれば、ぜひ知っておいて欲しいのがこ... 2018.02.21 MODO BASS独り言DTMDTM