DTM

スポンサーリンク
DTM

【UR-RT 2】NEVE製トランスフォーマーの効果をおしゃべり声で聴き比べ

steingerg UR-RT2に搭載されたRupert Neve Designs トランスフォーマーの効果を聴き比べてみよう!というお話です。Shure SM-58を2本、UR-RT2に挿し、片方はそのまま収録。もう片方はNEVE製トランスをオンにして、その違いを聴き比べてみましょう!サンプルは…私の声(笑)この聴き...
DTM

最近の MIDI Guitar 事情 〜 2019 〜

最近のMIDIギターがエライことになっているって知ったので覚書。まだ手に入れていないので具体的なお話はありません。私同様MIDIギターのことを忘れてたわwって方にはお役に立てるかも…です。とりあえず、MIDIギターはエライことになっている(笑)
DTM

【 TH-U 】RigPlayer 別売りRig Library – British Classics

OverLoudから新しく発売されたTH-Uの目玉機能"Rig Pleyer"に追加して使う別売りRig Library "British Classics"についてご紹介。
DTM

TH-U FULL – OVERLOUD ギターアンプシミュレータ

OVERLOUD社よりTH-3 のニューモデル" TH-U FULL "が登場。アップグレードプランがあったので早速入手。ファーストインプレッションでもお伝えします。まだ全然触れていないので、今回はざっくりですw
Addictive Drums 2

【 AD2 】Addictive Drums 2 キック・ベードラの音をチェック

Addictive Drums 2 のキックを重点的にチェックしてみる。各ジャンル別に用意されているプリセットを使わず、手持ちのイコライザーで処理を施すとどのような変化を聴かせてくれるのか?実際に確かめてみよう!ってスンポウです。ちょうどキック・ベードラに施すEQの解説をされているサイトさんがありましたので参考にさせて...
DTM

iZotopeずくしで短曲つくってみました

iZotope社製プラグイン・音源を使って、短い曲ではありますが作ってみましたので聴いてやって下さい。iZotope社製プラグインを買おうか悩んでおられる方には何かの参考になればいいな。一応、ギター以外の音はiZotope社製の音源でまかないました。
DTM

【 StudioOne 4 】ミックスダウンの練習をしてみる

StudioOneを使ってミックスダウンの練習をしてみます。DTMを始めた…DAWを手に入れた…のに何も出来ないまま放置気味…なんて人の参考になればいいな。
DTM

DTMを始めたけれど曲が作れなくてDAWを持て余している人が利用すべきサイト

DTMを始めたけれどなかなか曲が作れなくて、だんだんDAWを起動する回数が減ってくる…そんな状態に陥っている人はぜひこのサイトの存在を知ってほしい!楽器が弾けなくても曲が作れる…って聞いたのに全然出来ひんやん!って人は、まずミックスからはじめて、DAWの操作に慣れるといいと思う。ミックスするには曲のデータが要るじゃない...
DTM

「 #ミックスしようよ2 feat. Louis Berry 」のファイルをiZotope製プラグインで処理した詳細

「ミックスしようよ 2 feat. Louis Berry 」のファイルを、iZotope製プラグイン" Neutron 2"," Nectar 3 "," Ozone 8 "で処理してみました。アシスタント機能が導くエフェクト処理をひとつずつ見ていこう…と思います。iZotope製プラグイン購入を検討されている人には...
DTM

「ミックスしようよ 2 feat. Louis Berry 」のファイルをiZotope Neutron2 Nectar3 Ozone8 で処理

「ミックスしようよ 2 feat. Louis Berry 」のファイルを、iZotope製プラグイン" Neutron 2"," Nectar 3 "," Ozone 8 "で処理してみました。アシスタント機能が導くエフェクト処理を参考にしてみよう!ってことです。自力でやった時は1週間ほどかかりましたが、これらのプラ...
スポンサーリンク