フィジカルモデリングベース音源としてすっかりおなじみの MODOBASS に2022年5月26日2022年3月24日、最新版が登場…販売開始されました!
フレットレスベースやウッドベースといったたぐいのベースまで含め8種類の追加モデルまで使えるようになるらしい
また、奏法アルゴリズムも向上し、さらには無料版のMODO BASS 2 CSがラインナップに加わり、導入にあたってその敷居がグッと低くなったのも魅力的
MODO BASS 2 CS(無料)のダウンロード/インストールは、最新のIK Product Managerから行えます。
→ IK Product Manager | IK MULTIMEDIA 公式ページ
まだ正式に販売が開始されたわけではないのでここでは今現段階で判っている情報をもとにその魅力を探ってみたいと思います
公式販売ページはこちら
→ MODO BASS 2 | IK MULTIMEDIA 公式ページ
MODO BASS 2 主な特徴
IK MULTIMEDIA 社のサイトから、MODO BASS 2 の特徴を見てみましょう
主な特徴
– リアルタイム・モーダル・シンセシス技術
– アップライト・ベース、フレットレス・ベースを含む最大22種類のベース・モデル
– リアリズムを追求するための、高度な演奏アルゴリズム
– 弦、ネック、ボディ、回路、フレットレスに関する設定まで、ベースのあらゆる要素を調整可能
– 奏法、手の位置など、ベースの奏法までコントロール
– リアルなパターンが使用できるPATTERNS画面を追加
– ベース・モデルを個別に購入することも可能
リアルタイム・モーダル・シンセシス技術
リアルタイムモーダルシンセシス…よく解らんw
まぁ、いわゆるあらかじめ録音して収録されたサンプル音を演奏命令に応じて引っ張り出して鳴らす…という手法ではなく、その都度その都度PC内で計算され、演奏命令に応じた音を生成させて鳴らす…という先代の手法が素晴らしいよ!って言ってるんだと思う(笑)
まぁ、実際それが素晴らしくて使っておりましたし
その技術がさらに進化して、より明瞭なベース音を鳴らしまっせ!ってことであればそれは期待したいところです
アップライト・ベース、フレットレス・ベースを含む最大22種類のベース・モデル
先代でも多すぎると思って、結局全てのベースモデルは使い切らずにここまできました(笑)
わりと4~5本のモデルで賄いきれた感じ
とはいえ、やはり新しいモデルは一度チェックしておきたいところ
現在判っているのはモデル名のみ
Fretless Jazz(Fender Jaco Pastorius Jazz Bass®を参照)
Fretless Bass Man(Pino Palladino Music Man® Stingrayを参照)
Studio Upright(ジャズ・アップライト・ベースを参照)
Rockabilly(ロカビリー・アップライト・ベースを参照)
Aluminum(Noah Paraffina Bass®を参照)
Fusion J-Bass(Fender Marcus Miller Jazz Bass®を参照)
Horn Bass(Danelectro® Longhorn Bassを参照)
Punk Bass(Fender Mark Hoppus Jazz Bass®を参照)。
一応これらのモデル名が公式サイトに記されております
フレットレス2種類とアップライトベース2種類のほか、エレキベースが4種類といった感じ
ジャズはあまりやらないので、今回の追加されるベースからは4種類が気になるところ
ジャズをされる人にとっては、これでやっとフィジカルモデリングの実力を確認できるわけですから、きになるでしょうかね?
リアリズムを追求するための、高度な演奏アルゴリズム
演奏アルゴリズムってのがどこを指しているのか?外からは判りかねますが、プレイスタイル画面で調整可能なパラメータ類のことをさしているのなら、ここのレベルアップは助かります
単調になりがちな(笑)ピアノロールの演奏命令に対して、MOEOBASS側で生演奏らしさを加えてくれるのですから、これまでも非常に重宝しておりました
(ダウンピッキングなのかオルタネイトピッキングなのかを選ぶだけでも大きく違う)
何気に入る弦がボディに触れるノイズなんかは、大好物でしたw
これらがどのように設定できるように変わっているのか?実際に触れる日が楽しみです
(2022年5月26日販売開始されました2022年春、販売開始予定らしい)
弦、ネック、ボディ、回路、フレットレスに関する設定まで、ベースのあらゆる要素を調整可能
この項目は、プリセットリストに助けてもらいましたw
大体ミリ単位でピックアップの位置をズラしてみたり…なんて調整は、リペアに頼るでしょう(笑)
なので、余程興味がなければピックアップ を載せ替えたりなんてこともしませんでしたしw
先代から引き継がれるモデルの調整なんかも違ってくるのかな?この辺は興味をそそられるところであります
奏法、手の位置など、ベースの奏法までコントロール
フィンガーピッキングやピックを使用した奏法、を切り替えるのは大変重宝しとりました
スラップはそもそもフレーズが判らないので(爆)ほぼ触れることもなくw
ヴァージョンアップでこの辺のニュアンスもレベルアップしたのでしょうか?
きになるところであります
リアルなパターンが使用できるPATTERNS画面を追加
この機能が追加されたのは非常に助かります
そもそもベースが本職ではありませんから、ベースのフレーズが判らん(笑)
もっぱら「いかにルートラインから離れるか?」にいつも泣かされていましたw
そんなわけですから、こうしてベースラインのヒントがサクッと見られるのは大助かり!
エディタページがどの程度使いやすいか?ってのも気になりますが、とりあえずどの程度のフレーズ集が収められているのか?に注目ですw
ベース・モデルを個別に購入することも可能
IK MULTIMEDIA 社お得意の(?)システム搭載ですねw
この導入が吉と出るか凶と出るか?非常に気になる
ギターアンプシミュの方はこのシステムに振り回されて使うのが嫌になったわたくしとしましては、この機能がどちらに転ぶのか非常に重要w
とはいえ、必要のないベースモデルにお金を搾り取られない(笑)のはありがたいw
使わないモデルも実際あったわけですし
しかし、使いたいモデルを探しているときにいちいち持ってないモデルまで一覧に表示され、いちいち一覧に戻らなければいけない表示スタイルだと困りもの
はたしてどうなっておりますやらw
MODO BASS 2 に期待すること
そりゃもう、完全に【軽さ】です
音については先代で充分満足しております
フィジカルモデリングということで、ソフトそのもののファイルサイズも何百ギガもないはずですから、このサイズ感や動作の軽さは非常にありがたいものです
そして、使いやすさの改善
うちのサイトでもグリッサンドのやり方をお調べに多くの人にお越しいただきましたが、やはり解りにくいところもあったわけです
お国柄(?)とでもいうのでしょうかw
日本の人は細かいところをキッチリ仕上げたいんですよ…多分w
とはいえ、せっかく設定できるんですから、しっかり設定して鳴らしたい音に鳴ってもらいらいものです
この辺も改善されているといいですね
(サイトのネタとしては困りますがw)
まとめ
ともあれ、現段階ではまだ手に取ることのできない状態ですから、妄想を膨らませることしかできませんが、導入にあたってはアップグレードの他、クロスグレードや無料CS版、エントリーモデルのSE版、欲しいベースモデルの単体販売など、様々な条件からの導入が可能
とりあえず、操作感だけをチェックするならCS版から入ることもできるわけですから、使ってみて気に入るかどうかチェックできるのも大助かり
なんなら、そのCS版に同梱される ‘60s P-Bass 1本で頑張る!ってのもないわけじゃない
そもそもベースを何本も持っている人なんて少数派でしょうし
取り急ぎ、販売開始が待たれるところです
早く触ってみたいw
現在は予約販売となっております
2022年5月26日販売開始されました
日本語のサポートが欲しい方はこちらからどうぞ
IK Multimedia(ソフトウェア) – beatcloud
公式サイトはこちら
MODO BASS 2 | IK Multimedia
MODO BASS 2 CS(無料)のダウンロード/インストールは、最新のIK Product Managerから行えます。
→ IK Product Manager | IK MULTIMEDIA 公式ページ