独り言

スポンサーリンク
DTM

世界で最も売れたアルバムから何を学ぶ

世界でもっとも売れた…ということは、世界で最も多くの人にお金を払ってもらって聴かれたアルバム…ということになる。もちろん、売れる為に費やしたお金も少なくないだろうが、事実、世界一売れたとされているのだから、何か学べる部分もあることでしょう。世界で最も売れたアルバムランキング「世界で最も売れたアルバム」をキーワードに検索...
DTM

Studio One 3.5歴半年の私はVer.4へのアップデートは当面スルーする

Studio Oneが4へとメジャーアップデート。DAW通界隈ではほんのり盛り上がってきている様子。そのアップデートの内容や詳細は、関係先のメディアをご覧いただくとして、個人的にこの話題をどう捉えたのか?をお話させていただこうかと。Studio One の4へアップグレードをこのBFのうちに…と思い購入→プロダクトキー...
DTM

世界一売れていたアルバム「Thriller」

「世界で最も売れたアルバム」で検索しますと、いくつかのサイトさんで累計販売枚数のランキングを見つけることが出来ます。それらサイトさんのソース元がそろっていないせいか、ランキングに多少の違いはあるものの、共通して世界一売れたアルバムはマイケル・ジャクソンの「Thriller」となっている。(2018年8月イーグルスのベス...
WEB

ネット上でコンテンツを拡散させたい時、絶対に外せないポイント

曲だったり、動画だったり、漫画だったり、小説だったり、自分で創った作品を多くの人に触れてもらおうとインターネットで公開されている人が、オンライン上に作品を載せる時に、絶対にひと工夫していただきたいポイントを綴ってみました。ご参考になれば幸いです。
DTM

楽器の音色

楽曲制作、演奏の環境にデジタル技術がすっかり浸透してしまった今も尚、アナログ機材を重宝する方が少なからずいらっしゃる。もしかすると、このままでは少数派となってしまうかもしれない古い道具についてつらつらと。
WEB

主観的な記事・客観的な記事

サイトの更新を稼ぐためにコマメな投稿は不可欠。そんな投稿記事について自分の考えを整理してみようかと。主観・客観を軸に綴っていきます。主観的記事・客観的記事「主観的」「客観的」という言葉についてはざっくり流します。主観的は個人的なモノサシ。客観的は多くの人に共通するモノサシで見る価値観…といったところ。なので主観的な意見...
DTM

自分の作品を売る

自分の作品を売るって考えた時、大手出版社と取引がなければ自分で販路を開拓していくしかない。販路を開拓するにあたって、大手出版社にアプローチするのか、自分でイチから販路を開拓するのか、どっちがいいんやろ?ってちょっと考えてみました。
DTM

カセットテープ・カセットデッキ〜最近の事情

アナログレコードやカセットテープの需要が改めて増え始めているの…結局頭打ちになっているの…などなどいろんな意見を時々見かけたりしますが実際のところはどうなのでしょう?そんな風に思っているところにカセットテープが入り用になったので久しぶりに使ってみました。結局、またボヤキですwカセットテープが必要になった経緯わたくしmo...
DTM

DTMでエレキベース音源を使いたい

DTMを始めるとまずはDAW付属の音源を使って音作りを始めるものでしょう。しかし、バンド形態の曲を作ろうとするとベースはやはりエレキベースの音が欲しくなってくるもの。DAW付属の音源にもほんのりエレキベースが入っていたりするけれど選択肢は限られる。そこで、新たに音源を追加…とお考えであれば、ぜひ知っておいて欲しいのがこ...
DTM

やれる事が増えたのに出来ることが限られていてモヤモヤ

型落ちMacBookProを手に入れてからの散財や、そのおかげで出来るようになったことについてつらつらと。またボヤキですw最近、キャプチャ取ってファイルサイズ縮小して貼り付けて…って投稿が続きましたので、ちょっとくたびれまして(笑)ここで最近思っていることなどで間を繋がせていただこうかな?と思います。
スポンサーリンク