
MacBookPro のSSDを換装 〜 後日談
うちのMacBookProは型落ちで手に入れた…という経緯もあってメモリもCPUもストレージもやや物足りない。しかし、この頃のMacOS機器はメモリが外せなかったりと、なかなか素人が換装するのに敷居が上がってきた感じ。とはいえ、一応SSDの換装はよそのサイトさんでもちょいちょ...
うちのMacBookProは型落ちで手に入れた…という経緯もあってメモリもCPUもストレージもやや物足りない。しかし、この頃のMacOS機器はメモリが外せなかったりと、なかなか素人が換装するのに敷居が上がってきた感じ。とはいえ、一応SSDの換装はよそのサイトさんでもちょいちょ...
MacBookPro (Retina, 13-inch, Eary 2015)、Core i5、メモリ8GB、SSD128GB…という非力なマシンを使用しています。このモデル辺りではメモリの換装は出来ない仕様となっていて、そこは諦めるしかないのですが、ストレージに関しては保証...
MacBookProは…といいましょうか、MacOSを搭載したパソコンってのはMacOSをインストールした外付けストレージから起動することが出来るんです。これはわりと以前から知られていたことだと思います。で、うちのMacBookProの内部ストレージの要領が心もとなくなり、思...
ブログの投稿のみにならず、テキストの入力をする時に、コピーやペーストなんて操作をショートカットキーですませる人ばかりではない。右クリック(コントロールキー+クリック or トラックパッドの二本指クリック)によるコンテキストメニューから動作を選んでテキストの編集をする…って人も...
MacOSをお使いの方にはおおかたお馴染みショートカットキーによるキャプチャ撮影。しかし、そのキャプチャ撮影をサポートしてくれる「グラブ」というソフトウエアがいた事をご存知でしょうか? そして、2018年秋に発表された新OS「MacOS Mojave」では、その姿は見ら...
画像に文字や矢印、ちょっとした図形などを書き加えたい時に、わざわざどのソフトを入れよう?なんて悩んでる人へお知らせ。フォントや色合い、線の種類にこだわらない…ちょっとした簡単な書き込みでしたら元々入っている「プレビュー」で出来ますよ! 「プレビュー」を使って文字や縁取り...
オープンソースで開発されている「Inkscape(インクスケープ)」とはベクトル画像編集ソフト(ドローソフト)のこと。 このInkscapeがMacOS HighSierraで起動しない…という場面に遭遇。 あれこれ検索して解決したのですが、そのページに記載されていな...
Macで手軽に画像の横幅を揃える方法をご紹介。所定のフォルダに画像を放り込んだら同じ横幅に変換してくれる…なんて便利でしょう? うちのサイトでは主に横幅400oxと800pxの画像を使用しております。しかし、スクリーンショットを撮影するとその横幅はマチマチ。しかも、近頃...
GIMPにはG'MICという500種類以上ものフィルターを使えるようになるプラグインがあるのですが、2017年1月時点での情報がすでに古くなっている様子ですので、現時点(2017年11月21日)での手順をメモ
MacBook Pro 13inchを入手。真っ先にやった自分カスタムをご紹介。MacBookそのものの設定からソフトウェアのインストールまで、何かの参考になれば幸いです。 自己紹介ページ「About」でも書きましたが、わたくしのパソコン遍歴はNECのPC-6001...