
InstaScale とは
WA Production の InstaScale というプラグインの使い方と言いますか、何が出来るプラグインなのか?ご紹介します。 なかなか斬新な発想のプラグイン…頭を柔らかくしないと使いこなせませんよw
「夢に溺れた成れの果て…」略して「ゆめはてコム」ですが、それだけだと暗いので「夢は果てしなく…」も略して「ゆめはてコム」です
WA Production の InstaScale というプラグインの使い方と言いますか、何が出来るプラグインなのか?ご紹介します。 なかなか斬新な発想のプラグイン…頭を柔らかくしないと使いこなせませんよw
「AD2」と略される事も多い「Addictive Drums 2」をおすすめしてみる。当然私も使っております。 数あるドラム音源の中でも、わりとセールを行っている印象もあり、敷居も低く、そのくせ中々ワガママな注文にも答えてくれるAddictive Drums 2。 た...
Waves SSL G-Master Buss Compressor を使用する際に発生する倍音を視覚的にチェックしてみる。 Wavesバンドルのほぼ全部入りと言われるMERCURYですら、含まれていないSSL 4000シリーズコンソールに搭載されているバスコンプをモデ...
Waves PRS SuperModels に含まれる3タイプのアンプモデルのうち、「Blue Sierra / V9」の音色プリセットからそのサウンドを聴き比べてみましょう。
Waves PRS SuperModels に含まれる3タイプのアンプモデルのうち、「Dallas」の音色プリセットからそのサウンドを聴き比べてみましょう。
Waves PRS SuperModels に含まれる3タイプのアンプモデルのうち、「Archon」の音色プリセットからそのサウンドを聴き比べてみましょう。
「Waves PRS SuperModels」アンプシミュレータプラグインの使い方について。 アンプシミュレータなのだからパネルを見れば判るやろ…とはいかなかったところがいくつかあったのでご紹介。 日本語マニュアルがあれば必要のないエントリーなんですけどねw
「Waves PRS SuperModels」とは、WavesとPaul Reed Smithとで共同制作されたアンプシミュレータプラグインのこと。2018年5月発売。3つのアンプモデルが選べ、ジャンルを問わず使用できる。 個人的には大変気に入ったので、ここで言い触らし...
Waves Studio Rack とは、ソフトウェア・ラック・プラグインである。プラグイン・シェルとも呼ばれるらしい。ひとつのStudio RackにWaves社のプラグインを8つまで設置して、設置したプラグインの順番はもちろんのこと、各パラメータごと保存・呼び出しをするこ...
WAVES Scheps Omni Channelに収められた膨大なプリセットからエレキベース向けの設定を聴き比べ。