DTM iZotope BreakTweaker 〜プリセットから見た想定される使い方 iZotope BreakTweaker というリズムマシンの想定されている使われ方、使われるジャンルをプリセットの内容から紐解いてみようと思います。どんな事ができるのか?どんなジャンルで活かせるのか?プリセットを見るのがまずは近道…ということで、まずはここから見ていきましょう。 2018.11.27 MusiciZotopeDTM
DTM 【 InstaScale 】Studio One / MacOS での使い方 WA Production InstaScale を MacOS に入れた Studio One で使ってみました。設定に泣かされましたのでシェア。音階と鍵盤の関係を覆す"InstaScale"!手に入れたのだとしたら、ぜひじっくり使いこなして下さい! 2018.11.26 MusicレビューDTM
DTM InstaScale とは WA Production の InstaScale というプラグインの使い方と言いますか、何が出来るプラグインなのか?ご紹介します。なかなか斬新な発想のプラグイン…頭を柔らかくしないと使いこなせませんよw 2018.11.25 MusicレビューDTM
DTM 【 MODO BASS 】聴き比べ企画を終えて IK Multimedia MODO BASS のモデリングベース全14本の聴き比べを投稿してみた事で改めてそのポテンシャルの凄さに惚れ直しましたのでつらつらと。エレキベースの音源は、ホントこれで決まりでしょう! 2018.11.22 MODO BASSMusicWebWordPressDTM
DTM 【MODO BASS】 Imperial Bass サンプル音源 IK Multimedia社のフィジカルモデリングベース音源「MODO BASS」より、ベースモデル「Imperial Bass」の音色をご紹介。モデリング元は「Fodera® Custom 6-string」ベースとのこと。そのサウンドをお楽しみ下さい! 2018.11.21 MODO BASSMusicDTM
DTM 【MODO BASS】 Flame Bass サンプル音源 IK Multimedia社のフィジカルモデリングベース音源「MODO BASS」より、ベースモデル「Flame BASS」の音色をご紹介。モデリング元は「Warwick® Streamer」ベースとのこと。そのサウンドをお楽しみ下さい! 2018.11.21 MODO BASSMusicDTM
DTM 【MODO BASS】 Japan Bass サンプル音源 IK Multimedia社のフィジカルモデリングベース音源「MODO BASS」より、ベースモデル「Japan BASS」の音色をご紹介。モデリング元は「Ibanez® Soundgear」ベースとのこと。Ibanezは星野楽器さんとこのブランドってことなのでJapan Bassってのも間違いではない。海外のベーシス... 2018.11.20 MODO BASSMusicDTM
DTM 【MODO BASS】Thunder-Bass サンプル音源 IK Multimedia社のフィジカルモデリングベース音源「MODO BASS」より、ベースモデル「Thunder BASS」の音色をご紹介。モデリング元は「Gibson® Thunderbird」とのこと。このタイプのギター(ギターはファイヤーバードっていうのねw)を弾いたことがありますが、立って弾くとバランス厳し... 2018.11.20 MODO BASSMusicDTM
DTM 【MODO BASS】 Violin Bass サンプル音源 IK Multimedia社のフィジカルモデリングベース音源「MODO BASS」より、ベースモデル「Violin BASS」の音色をご紹介。モデリング元は「Hofner® Violin」ベースとのこと。そのサウンドをお楽しみ下さい! 2018.11.20 MODO BASSMusicDTM
DTM 【MODO BASS】Rick n’ Bass サンプル音源 IK Multimedia社のフィジカルモデリングベース音源「MODO BASS」より、ベースモデル「Rick n' Bass」の音色をご紹介。勝手なイメージ…このベースを使っている曲では、主旋律に絡みつくような、「縁の下の力持ちでは我慢"できない"」存在感の強いベース。地味めな設定でどんな音を聴かせてくれるのか?ご堪... 2018.11.19 MODO BASSMusicDTM