Music

スポンサーリンク
DTM

iZotope Ozone8をスタンドアローンで使ってみた

iZotope Ozone 8 がスタンドアローンで利用できるので、実際に使ってみました。DAWに挿して使うのと、スタンドアローンで使うのとでどう違うのか?気になっていた人はどうぞ!
DTM

【Nectar3】EQポイントのフォロー機能

iZotope Nectar3(elements不可)に実装されたダイナミックEQにFollow EQ Modeがあって、これがスゴイのでご紹介。これまで動き回る帯域の山をオートメーションで追いかけていたあなた!その手間、省けますよw
DTM

DAW・DTM初心者こそ「iZotope Music Production Suite」にすべき!

DAW・DTM初心者がDAW付属のプラグインエフェクトに不満を感じ始め、次なるステップアップとして手に入れるべきプラグインは、頑張って iZotope「Music Production Suite 2」を選ぶべき!と感じましたので、その理由などをつらつらと。いや、ホント、マジでいいですよ!
DTM

iZotope Relay とは?

iZotope Relayとは、特定のInter Plug-in Communication(IPC)互換のiZotopeプラグイン間で、音声データやヴォリュームやパンニング情報を送受信するためのプラグインの事。指定したトラックとトラックの間で音声の解析、比較、パン・ヴォリュームなどの操作を可能にする。Inter Pl...
Addictive Drums 2

【AD2】ADpak “United Heavy” の紹介

「Addictive Drums 2」の追加ドラムキットADpak “United Heavy”をご紹介。デモ音源は本家サイト・代理店サイトでも聴けるのですが、ここではちょっと趣向を変えてご紹介します。購入前の参考まで。
Addictive Drums 2

【AD2】ADpak “United Pop” の紹介

「Addictive Drums 2」の追加ドラムキット ADpak "United Pop" をご紹介。デモ音源なら本家サイトや代理店サイトでも聴けますので、ここでは操作画面も併せて見ていきます。購入前のご参考にどうぞ。
DTM

iZotope Nectar 変わった使い方

メジャーアップデートで話題になっているiZotope Nectarですが、ちょっとおもしろい使い方を見つけましたので共有。こんな使い方があったなんて(笑)
Music

ライブのセットリストをスコア・コード譜ごと管理してくれるiOSアプリ

ライブのステージ上で次に歌う歌のスコアをペラペラっとめくりつつ喋りで間をつなぎ、次の曲のスコアどこいったっけwと慌てふためくシーンを見かけることがありますが、iPadを持っていれば、もうそんな悩みともおさらば!
DTM

Waves SoundGrid Mobile Server

「Waves サウンドグリッド モバイルサーバー」が2018年10月17〜20日にニューヨークで開催されているAES Conventionで発表されました。ホストPCのCPUへ負担をかけずにWavesプラグインを使用できるDSPサーバーが、宅録ユーザーの手に届く価格帯で登場。まだまだ情報は少なく先走り感が否めませんが取...
Music

『ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)』50周年記念エディション

ビートルズ「ホワイトアルバム」の発売50週年を記念したボックス・セットの発売日が近づいている。今更ビートルズ?今だからビートルズ!正直なところ、ビートルズをあまり聴いてこなかった自分がこんなカタチで取り上げさせていただくのは気がひけるのですが、よろしかったらお付き合いください。
スポンサーリンク